[スポンサーリンク]

ケムステニュース

米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収

[スポンサーリンク]

 米製薬大手のファイザーは、感染予防薬に特化した製薬会社、バイキュロン・ファーマシューティカルズを19億ドルで買収すると発表した。バイキュロンの発行済み株式を一株当たり29.10ドルで購入する。今年9月をめどに買収手続きを完了する予定。 (引用:日本経済新聞)

 

買収によって、感染症予防薬を2種類、自社製品に加えるそうです。何処まで大きくなっていくのかファイザー。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 凸版印刷、有機ELパネル開発
  2. 米ファイザーの第2・四半期は特別利益で純利益が増加、売上高は+1…
  3. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?
  4. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委
  5. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  6. 浜松ホトニクス、ヘッド分離型テラヘルツ波分光分析装置を開発
  7. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  8. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ここまで進んだ次世代医薬品―ちょっと未来の薬の科学
  2. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元
  3. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する
  4. 白い器を覆っている透明なガラスってなんだ?
  5. マイクロリアクターによる合成技術【終了】
  6. オルガネラ選択的な薬物送達法:②小胞体・ゴルジ体・エンドソーム・リソソームへの送達
  7. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能になるかもしれない
  8. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  9. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」
  10. 電子を閉じ込める箱: 全フッ素化キュバンの合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP