2010年 6月

  1. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline

    (さらに…)…

  2. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction

    概要フェノール類とβ-ケトエステル類からクマリン誘導体を合成する手法。 …

  3. 有機合成者でもわかる結晶製品生産の最適化と晶析操作【終了】

    講師 : 東京農工大学 大学院 生物システム…

  4. LEGO ゲーム アプローチ

    小さいころに遊ばれた方も多いと思います、レゴ。レゴ街シリーズなんて見てるだけでもワクワクしま…

  5. Hantzschエステル:Hantzch Ester

    三級アミドの金属フリー還元反応Charettらは,Hantzschエステル(1)を用いた三級アミ…

  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ① 「ほんとスタンド」 の巻

  7. リビングラジカル重合による高分子材料合成技術【終了】

  8. 【追悼企画】水銀そして甘み、ガンへー合成化学、創薬化学への展開ー

  9. 動画:知られざる元素の驚きの性質

  10. Pixiv発!秀作化学イラスト集【Part 2】

  11. ドウド・ベックウィズ環拡大反応 Dowd-Beckwith Ring Expansion

  12. トリ(2-フリル)ホスフィン:Tri(2-furyl)phosphine

  13. 高分子と低分子の間にある壁 1:分子量分布

  14. ヘメツバーガー インドール合成 Hemetsberger Indole Synthesis

  15. コーンブルム酸化 Kornblum Oxidation

  16. (+)-フロンドシンBの超短工程合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  2. 「糖化学ノックイン」領域紹介PVを制作頂きました!
  3. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  4. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発
  5. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao Jiang教授
  6. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向
  7. ジボラン(diborane)

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP