[スポンサーリンク]

archives

Hantzschエステル:Hantzch Ester

[スポンサーリンク]

三級アミドの金属フリー還元反応

Charettらは,Hantzschエステル(1)を用いた三級アミドの金属フリー還元反応を報告しています。それによると,三級アミドはTf2Oと反応し,イミニウムトリフラートを生じ,これが穏やかな還元試剤である1により選択的な還元を受けると推測できます。この反応は通常のLAHなどを用いた場合と比較し,副生物の生成を押さえることができます。また,様々な官能基を有する第三級アミドも選択的に還元することができることから,天然物の合成などへの応用が期待されます。

“Highly Chemoselective Metal-Free Reduction of Tertiary Amides”

G. Barbe, A. B. Charette, J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 18. DOI: 10.1021/ja077463q

ja077463qn00001

 This communication describes the chemoselective metal-free reduction of tertiary amides to the corresponding amines. Hantzsch ester is used as a mild reducing agent for the reduction of trifluoromethanesulfonic anhydride activated amides providing the tertiary amines with high functional group tolerance.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  2. ヘキサメチレンテトラミン
  3. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  4. 1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)イミダゾリニウムク…
  5. 鉄触媒空気酸化を伴う触媒的光延反応
  6. 1,3-ジオールの不斉非対称化反応による光学活性オキサゾリン誘導…
  7. 1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン:1,3-Diio…
  8. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2014年ノーベル化学賞・物理学賞解説講演会
  2. ダニエル レオノリ Daniele Leonori
  3. Inpriaとは? ~フォトレジスト業界の重要トピック~
  4. 野依不斉水素化反応 Noyori Asymmetric Hydrogenation
  5. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請
  6. 金属を超えるダイヤモンド ーボロンドープダイヤモンドー
  7. アイディア創出のインセンティブ~KAKENデータベースの利用法
  8. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorgensen
  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨
  10. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・バイオマスプラスチックのご紹介

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP