2022年 9月

  1. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー

    第422回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 大学院工学研究科 鳥本研究室の秋吉 一孝 (あきよし かずたか)特任助教にお願いしました。鳥本研究室では量子ドットの研究を主に行っており、独自に開発した科学的手法を用いて、金属や半導…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

    開催日:2022/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  3. クオラムセンシング Quorum Sensing

    クオラムセンシング (Quorum Sensing)クオラムセンシング (Quorum Sens…

  4. 乙卯研究所 研究員募集 第二弾 2022年度

    ~乙卯研究所とは~乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを…

  5. ピレスロイド系殺虫剤のはなし~追加トピック~

    Tshozoです。先日TL上でちょっと気になる話を見ましたでございますのよ。https://…

  6. ライトケミカル工業株式会社ってどんな会社?

  7. E.・ピーター・グリーンバーグ E. Peter Greenberg

  8. 「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材料

  9. 研究のプロフェッショナルに囲まれて仕事をしたい 大学助教の願いを実現した「ビジョンマッチング」

  10. SNS予想で盛り上がれ!2022年ノーベル化学賞は誰の手に?

  11. マテリアルズ・インフォマティクスにおける予測モデルの解釈性を上げるには?

  12. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2022」を発表!

  13. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R4

  14. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】

  15. 第31回Vシンポ「精密有機構造解析」を開催します!

  16. 理化学機器のリユースマーケット「ZAI」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ステッター反応 Stetter reaction
  2. 最新ペプチド合成技術とその創薬研究への応用
  3. ピナコール転位 Pinacol Rearrangement
  4. ハンチュ ピロール合成 Hantzsch Pyrrole Synthesis
  5. (+)-ゴニオトキシンの全合成
  6. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:②合成蛍光色素
  7. 合成小分子と光の力で細胞内蛋白質の局在を自在に操る!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP