[スポンサーリンク]

一般的な話題

理化学機器のリユースマーケット「ZAI」

[スポンサーリンク]

不要になった理化学機器どうしていますか?

大学だと資産や予算上の関係でなかなか処分に困るところも多いかもしれませんが、企業ですとその辺は比較的フレキシブルですね。

そんな理化学機器を売却できる、また購入できる理化学機器中古売買市場がオンラインで提供されているそうです。

その名もリサイクルネットワーク「ZAI」

今回はこのZAIについて概要をお伝えしたいと思います。

リサイクルネットワーク(ZAI)概要

ネオサポ・リサイクルネットワークは、中古売買事業で30年以上の実績をもつMHC環境ソリューションズ株式会社と、在庫管理ソフトのパイオニア株式会社ZAICO、そして先進科学に関わる製品・技術を提供する専門商社を複数統括するリカケンホールディングス株式会社の3社が立ち上げた、国内最大級の理化学機器中古売買市場です。
リサイクルネットワークのWeb上でのプラットフォーム「ZAI」では、機器の購入に関する問合せだけでなく、機器買取の無料査定申し込みができます。また無料会員登録することで機器の詳細情報もサイトで確認できます。

特徴1:文科省認定サービス

文部科学省の「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度」の認定を取得した公認サービスです。MHC環境ソリューションズ株式会社が専用センターで在庫管理・メンテナンスを行います。またリカケンホールディングスグループが購入後サポートで希望に応じてメーカーメンテナンス・保守加入の手配を行うので、購入後も安心です。

 

特徴2:お手頃価格での購入が可能

リユース品なので、新品よりもお買い得な価格で購入ができます。また、プラットフォームのZAIではお得なキャンペーンも実施されます。

現在はセット割引を実施中で、2点以上購入でZAI掲載価格より10%オフ、3点以上でZAI掲載価格より20%オフです。
製品ラインナップは24時間ZAIで確認が可能です。人気製品はすぐ売り切れてしまうので、定期的に確認することをオススメします。(会員登録者には月1~2回メルマガで新製品の案内が届くようです。)

ZAI画面見本

特徴3:売りたい時も便利

機器単品の買取だけでなく、工場・研究所の移転・統合時のマテリアル資材を含む資産一括処分サービスも行っています。利材の買取や解体撤去作業を一括で依頼することが可能で手間を大幅に軽減できます。
廃産物軽減によるSDGsへの貢献だけでなく、廃産物にかかる費用も削減できます。

 

リユース品を買うだけでなく、処分したい際にも便利なサービスです。
まずは無料会員登録をして、掲載機器の閲覧を試してみてはいかがでしょうか?

 

関連リンク

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 創薬開発で使用される偏った有機反応
  2. “Wisconsin Process”に…
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~
  4. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を…
  5. 世界最高速度でCO₂からマルチカーボン化合物を合成~電気エネルギ…
  6. 「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは…
  7. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】
  8. 【書籍】「ルールを変える思考法」から化学的ビジネス理論を学ぶ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「無保護アルコールの直截的なカップリング反応」-Caltech Fu研より
  2. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」
  3. 化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と働き方のリアルとは〜
  4. ノーベル街道起点
  5. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~
  6. 1-ヒドロキシタキシニンの不斉全合成
  7. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  8. 基礎から学ぶ機器分析化学
  9. 【4月開催】第七回 マツモトファインケミカル技術セミナー
  10. 住友化学歴史資料館

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP