[スポンサーリンク]

一般的な話題

理化学機器のリユースマーケット「ZAI」

[スポンサーリンク]

不要になった理化学機器どうしていますか?

大学だと資産や予算上の関係でなかなか処分に困るところも多いかもしれませんが、企業ですとその辺は比較的フレキシブルですね。

そんな理化学機器を売却できる、また購入できる理化学機器中古売買市場がオンラインで提供されているそうです。

その名もリサイクルネットワーク「ZAI」

今回はこのZAIについて概要をお伝えしたいと思います。

リサイクルネットワーク(ZAI)概要

ネオサポ・リサイクルネットワークは、中古売買事業で30年以上の実績をもつMHCリユースサービス株式会社と、在庫管理ソフトのパイオニア株式会社ZAICO、そして先進科学に関わる製品・技術を提供する専門商社を複数統括するリカケンホールディングス株式会社の3社が立ち上げた、国内最大級の理化学機器中古売買市場です。
リサイクルネットワークのWeb上でのプラットフォーム「ZAI」では、機器の購入に関する問合せだけでなく、機器買取の無料査定申し込みができます。また無料会員登録することで機器の詳細情報もサイトで確認できます。

特徴1:文科省認定サービス

文部科学省の「研究支援サービス・パートナーシップ認定制度」の認定を取得した公認サービスです。MHCリユースサービスが専用センターで在庫管理・メンテナンスを行います。またリカケンホールディングスグループが購入後サポートで希望に応じてメーカーメンテナンス・保守加入の手配を行うので、購入後も安心です。

 

特徴2:お手頃価格での購入が可能

リユース品なので、新品よりもお買い得な価格で購入ができます。また、プラットフォームのZAIではお得なキャンペーンも実施されます。

現在はセット割引を実施中で、2点以上購入でZAI掲載価格より10%オフ、3点以上でZAI掲載価格より20%オフです。
製品ラインナップは24時間ZAIで確認が可能です。人気製品はすぐ売り切れてしまうので、定期的に確認することをオススメします。(会員登録者には月1~2回メルマガで新製品の案内が届くようです。)

ZAI画面見本

特徴3:売りたい時も便利

機器単品の買取だけでなく、工場・研究所の移転・統合時のマテリアル資材を含む資産一括処分サービスも行っています。利材の買取や解体撤去作業を一括で依頼することが可能で手間を大幅に軽減できます。
廃産物軽減によるSDGsへの貢献だけでなく、廃産物にかかる費用も削減できます。

 

リユース品を買うだけでなく、処分したい際にも便利なサービスです。
まずは無料会員登録をして、掲載機器の閲覧を試してみてはいかがでしょうか?

 

関連リンク

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-…
  2. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-2
  3. Reaxys Prize 2012受賞者決定!
  4. DNAが絡まないためのループ
  5. 有機合成化学協会誌2019年12月号:サルコフィトノライド・アミ…
  6. 放線菌が生産するアベナルミ酸生合成において、ジアゾ化とヒドリド転…
  7. 有機合成化学協会誌2022年5月号:特集号 金属錯体が拓く有機合…
  8. いろんなカタチの撹拌子を試してみた

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功
  2. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績
  3. タンパク質の非特異吸着を抑制する高分子微粒子の合成と応用
  4. 新型コロナウイルスの化学への影響
  5. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授
  6. 結晶作りの2人の巨匠
  7. クラウス・ミューレン Klaus Müllen
  8. ニセ試薬のサプライチェーン
  9. 文化勲章・受章化学者一覧
  10. 知られざる法科学技術の世界

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP