[スポンサーリンク]

archives

【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 有機金属化合物 オルガチックスによる「密着性向上効果の発現(プライマー)」

[スポンサーリンク]

■セミナー概要

当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。今回は、有機金属化合物であるオルガチックスを使用した密着性向上剤であるプライマーについて解説いたします。
水系プライマーの開発についても触れておりますので、是非ご参加ください。

■ 開催日時(Teams開催)

2024年5月23日(木)13:00~13:30

2024年5月28日(火)10:00~10:30

*上記2日は、同じ内容での講演となります。

  • 会場

  Webで行います。(会場でのセミナーは行いません)

  • 受講料  無料
  • 講師紹介

マツモトファインケミカル株式会社 開発企画G 橋本 隆治

     同社に入社し、25年間有機チタンをはじめとする有機金属化合物の研究開発に従事。現在、当社の有機金属化合物にかかる技術について様々な分野に向け情報発信を行っている。

■ セミナー内容

  1. 会社紹介
    2. プライマーによる密着性向上の発現
    3. オルガチックスのプライマーとしての使用方法と用途例
    3-1. 常温乾燥用途
    3-2. フィルムなどに塗工ラインで使用する用途
    4. プライマーの課題と解決案
    4-1. 溶剤系のメリット・デメリット
    4-2. 水系プライマーの開発に向けて

*セミナー終了後に質問を受け付けるほか、個別相談(対面、オンライン)に対応いたします。

  • 参加資格

同業者様、及び個人のご参加はお断りしております。

お申込み先:https://www.m-chem.co.jp/seminar/2024dai2-2.html

 

  • お申込み等に関するお問い合わせ

マツモトファインケミカル(株) 開発企画G 橋本 隆治

TEL:047-393-6330

E-mail: dp-mfc@m-chem.co.jp

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. Actinophyllic Acidの全合成
  2. 田辺シリル剤
  3. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!
  4. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4…
  5. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応
  6. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】…
  7. テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ほう酸ナ…
  8. エーテル分子はすみっこがお好き?-電場・磁場・光でナノ空間におけ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 科学は夢!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2015
  2. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)
  3. 規則的に固定したモノマーをつないで高分子を合成する
  4. 化学者の卵に就職活動到来
  5. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  6. 身近なカガクを説明した記事まとめ
  7. ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
  8. Reaxys Prize 2011発表!
  9. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
  10. 危険物取扱者試験の乙種全類 磐田農高生6人が合格

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP