[スポンサーリンク]

archives

トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)

[スポンサーリンク]

鉄を触媒に用いるクロスカップリング反応

Bottaらは,トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III)の存在下,1-ブロモアルキン類と,グリニャール試薬と塩化銅(I)から系中で発生した銅アート錯体とのクロスカップリング反応を報告しています。それによれば,反応生成物として対応するアルキン類が温和な条件下,中~高収率で得られています。この手法は,極めて簡便な内部アルキン合成法として多方面での応用が期待されています。

“Iron-Catalyzed Cross-Coupling between 1-Bromoalkynes and Grignard-Derived Organocuprate Reagents”

D. Castagnolo, M. Botta, Eur. J. Org. Chem. 2010, 3224. DOI: 10.1002/ejoc.201000393

mfig000

The cross-coupling reaction between 6 different alkynyl bromides and Grignard-derived organocuprates catalyzed byFe(acac)3 is reported. A series of alkynylarenes was successfully synthetized. The use of organocopper instead of simple Grignard reagents represents the key factor, which leads the reactions to completition. The present methodology was finally applied in the stereoselective synthesis of combretastatins.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  2. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科…
  3. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  4. フィルム製造プロセスのスキルアップ【終了】
  5. シリカゲル担持4-ヒドロキシ-TEMPOを用いたアルコール類の空…
  6. (-)-MTPA-Cl
  7. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を…
  8. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御

注目情報

ピックアップ記事

  1. タミフルの新規合成法・その2
  2. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  3. 徹底比較 特許と論文の違い ~明細書、審査編~
  4. 【日産化学 25卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  5. エリック・フェレイラ Eric M. Ferreira
  6. メリークリスマス☆
  7. 嘉部 量太 Ryota Kabe
  8. トップデザイン変更
  9. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】
  10. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP