[スポンサーリンク]

天然物

2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン DPBQ

[スポンサーリンク]

正式名称 : 2,5-di-(N-(­­­­–)-prolyl)-para-benzoquinone

シソ科の植物 Leucosceptrum canum の花の蜜 (nectar) から単離された化合物。ダーク・ブラウン色をしており、鳥が好んで舐めに来ることから“鳥のコカ・コーラ”とも呼ばれている。

 

通常、花の蜜は無色のものが多い。しかし、少なくとも 68 の分類群、20 の属、15 の科で有色の蜂蜜が単離されている。L. canum は、鳥に非常に好まれている植物であり、約 40 種の鳥がその蜜を吸いにくることが知られている。L. canum の蜜の色は、紫色のAnthocyanin 類縁体によるものである。

 

生合成

Proline と Quinone が縮合して生合成されると考えられている。

DPBQ の構造決定に際し、結晶化が試みられたがうまくいかなかった。そのため、実際にこの化合物を合成し、CD スペクトルを比較することにより絶対立体化学が決定された。

Birds_Coca_Cola_scheme

DPBQ は、アミノ酸である Proline と Quinone が縮合して生合成されると考えられているが、Quinone とアミノ酸が縮合して生成する天然物は、海綿などからは報告されているが、花の蜜に含まれる色素成分としては、新規な構造である。

DPBQ は、有機溶媒中では不安定であるが、塩基性条件下 (pH8.4)、水溶液中では比較的安定である。L. canum の花の蜜のpH は7.93 から8.53 程度であるため、 DPBQ は安定に存在できると考えられている。

 

関連リンク

参考文献

  1. Luo, S.-H.; Liu, Y.; Hua, J.; Niu, X.-M.; Jing, S.-X.; Zhao, X.; Schneider, B.; Gershenzon, J.; Li, S.-H. Org. Lett. 2012, 14, 4146. DOI: 10.1021/ol3017879
Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. セレノネイン selenoneine
  2. ギ酸 (formic acid)
  3. みんなおなじみ DMSO が医薬品として承認!
  4. アルゴン (argon; Ar)
  5. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysi…
  6. ボルテゾミブ (bortezomib)
  7. 酢酸ビニル (vinyl acetate)
  8. 塩化ラジウム223

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム
  2. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
  3. 三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!
  4. ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表される
  5. 光化学と私たちの生活そして未来技術へ
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける初期データ戦略 -新規テーマでの対応方法をご紹介-
  7. ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?
  8. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開
  9. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  10. 第77回―「エネルギーと生物学に役立つ無機ナノ材料の創成」Catherine Murphy教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP