[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2021年、ムーアの法則が崩れる?

[スポンサーリンク]

「集積回路の実装密度は18カ月ごとに2倍になる」。このムーアの法則は、1965年にインテル共同創業者のゴードン・ムーア氏が唱えた。経験則だが、集積回路(半導体)の歴史はこの法則を、回路上のトランジスタやリード線といった素子を微細化することで実現してきた。時間とともに技術は進歩し集積回路は高密度化し、それが結果として高性能化、高速化と低価格化を伴う。(中略)

しかしこの法則は、2021年、つまりあと5年で崩れるという。米国半導体工業会(SIA)が出した「2015年の半導体国際ロードマップ」と題するレポートで予測されている。(引用、ITmedia ニュース 8月16日(火)11時44分配信

科学者への影響

科学者に身近なところでは計算化学が最も影響を受けます。10 年前は計算することのできなかった大きな分子も、最近では cpu の性能向上に伴い計算できるようになりました。このまま cpu の性能が向上し続ければ、量子化学計算なんて一瞬で終わるようになるのではないか?と思ってしまいますよね。しかし、 cpu の性能は現在頭打ちになろうとしています。

引用元の記事では、今後は 3 次元方向への回路の拡張が研究されていると書かれています。そのような解決方法に加え、コンピューターの処理性能を上げるという観点で注目されているものに、並列化と量子コンピューターもあります。

並列化?

cpu 1 枚当たりの性能は限界近くまで来てしまったので、それらを複数枚使用して実行速度を上げようという試みです。

スーパーコンピューターに代表されるように、現在並列化の研究が盛んに行われています。しかし、効率的に並列化するためには、ある処理を複数の cpu に割り振り分けることができるようにプログラムも少し書き換えなければなりません。

これは、研究やスポーツに例えることができます。一人では、できることに限界がありますが、研究室または会社など周りの人と協力(並列化)することにより、大きな成果を上げることができます。しかし、複数人に割り振ることができず、一人でこなさなくてはいけない仕事も時にはあります。そのような場合には、割り振ることのできる形にしなくてはなりません(並列化用にプログラムを書き換えなければいけないことに相当)。

量子コンピューター

通常、半導体上の回路に電気が流れる状態を 1 、流れていない状態を 0 と考えます。(そのため、プログラムの実行ファイルであるバイナリーファイルは 0 と 1 で書かれています。)

量子コンピュータには、これら 0 と 1 の重ね合わせの状態が追加されます。そのため、はるかに多くの処理が可能になると考えられていますが、まだまだ研究途上です。

まとめ

ノートパソコンやスマートフォンの普及、家電の高性能化などは、間違いなく半導体の高性能化によって支えられてきました。しかし、それが頭打ちとなろうとしています。どのようにして事態を打開していくのか、今後の展開に注目です。

関連書籍

[amazonjs asin=”4756150772″ locale=”JP” title=”過剰と破壊の経済学 「ムーアの法則」で何が変わるのか? (アスキー新書 042)”]
Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小
  2. 独メルク、医薬品事業の日本法人を統合
  3. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請
  4. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  5. 旭化成ファーマ、北海道に「コエンザイムQ10」の生産拠点を新設
  6. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中
  7. 超微細な「ナノ粒子」、健康や毒性の調査に着手…文科省…
  8. 肩こりにはラベンダーを

注目情報

ピックアップ記事

  1. 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか
  2. ネオジム磁石の調達、製造技術とビジネス戦略【終了】
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~
  4. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  5. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2
  6. ホウ素 Boron -ホウ酸だんごから耐火ガラスまで
  7. 第八回 自己集合ペプチドシステム開発 -Shuguang Zhang 教授
  8. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  9. 美しい化学構造式を書きたい方に
  10. 北川 進 Susumu Kitagawa

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP