[スポンサーリンク]

ケムステニュース

千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待

[スポンサーリンク]

千葉大学は24日、インフルエンザの予防効果があるとされるシナモンを使ったマスクの実用化に乗り出すと発表した。医薬品原料製造の常磐植物化学研究所(千葉県佐倉市、立崎仁社長)、三井化学ファイン(東京・中央、高橋賢作社長)と共同でマスクの安全性や使い勝手を検証。2017年中に商品化し、20年には年間100万枚の販売を目指す。 (引用:1月25日:日本経済新聞)

記事によると、シナモンから抽出したシンナムアルデヒドの粉末を中に詰めたマスクを研究グループは開発しました。シンナムアルデヒドを吸入すると、呼吸器官の細胞内においてインフルエンザウイルスの増殖過程を阻害するため予防効果があるそうです。シンナムアルデヒドは、融点が-8度なので常温で液体ですが、常磐植物化学研究所がそれを固体にする技術を持っているためマスクの中で固体で付加させることができたようです。

シンナムアルデヒドは合成の実験で取り扱ったことがありますが、私の嗅覚では杏仁豆腐の濃縮された匂いがします。食品添加物にも使用されていますが、経口よりも吸入の方がより高い予防効果を発揮することが発見されているため吸入できるマスクの開発に至ったようです。シンナムアルデヒドの試薬そのものは皮膚刺激性があり、うっかり手に付けると痛くなった気がしますので使用者が手を触れないような構造になっているかが気になるところです。

千葉大学では、臨床試験の参加者を募集しているようで、毎日8時間のマスク着用を4週間続け、毎日の体温や体調をモニターするそうです。

募集ポスター

日本ではとりあえずマスクを着用する人が増えていて、フリスクマスクなどの付加価値がついたマスクも登場しています。アイディア次第では、マスクと意外なものが新たな効果を生み出すかもしれません。

フリスクマスク

関連書籍

[amazonjs asin=”4915855295″ locale=”JP” title=”マスクと日本人”] [amazonjs asin=”4583107692″ locale=”JP” title=”マスク大百科―華麗なる覆面レスラーの世界”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 分子標的薬、手探り続く
  2. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  3. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  4. 半年服用で中性脂肪3割減 ビタミンPと糖の結合物質
  5. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請
  6. 自転車泥棒を臭いで撃退!?「スカンクロック」を考案
  7. アセチレン、常温で圧縮成功
  8. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明

注目情報

ピックアップ記事

  1. デヴィッド・ナギブ David A. Nagib
  2. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!
  3. 高速液体クロマトグラフィ / high performance liquid chromatography, HPLC
  4. 【追悼企画】生命現象の鍵を追い求めてー坂神洋次教授
  5. ダイセル化学、筑波研をアステラス製薬に売却
  6. 2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会
  7. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する
  8. 原子量に捧げる詩
  9. NMRの測定がうまくいかないとき(2)
  10. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP