[スポンサーリンク]

ケムステニュース

千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待

[スポンサーリンク]

千葉大学は24日、インフルエンザの予防効果があるとされるシナモンを使ったマスクの実用化に乗り出すと発表した。医薬品原料製造の常磐植物化学研究所(千葉県佐倉市、立崎仁社長)、三井化学ファイン(東京・中央、高橋賢作社長)と共同でマスクの安全性や使い勝手を検証。2017年中に商品化し、20年には年間100万枚の販売を目指す。 (引用:1月25日:日本経済新聞)

記事によると、シナモンから抽出したシンナムアルデヒドの粉末を中に詰めたマスクを研究グループは開発しました。シンナムアルデヒドを吸入すると、呼吸器官の細胞内においてインフルエンザウイルスの増殖過程を阻害するため予防効果があるそうです。シンナムアルデヒドは、融点が-8度なので常温で液体ですが、常磐植物化学研究所がそれを固体にする技術を持っているためマスクの中で固体で付加させることができたようです。

シンナムアルデヒドは合成の実験で取り扱ったことがありますが、私の嗅覚では杏仁豆腐の濃縮された匂いがします。食品添加物にも使用されていますが、経口よりも吸入の方がより高い予防効果を発揮することが発見されているため吸入できるマスクの開発に至ったようです。シンナムアルデヒドの試薬そのものは皮膚刺激性があり、うっかり手に付けると痛くなった気がしますので使用者が手を触れないような構造になっているかが気になるところです。

千葉大学では、臨床試験の参加者を募集しているようで、毎日8時間のマスク着用を4週間続け、毎日の体温や体調をモニターするそうです。

募集ポスター

日本ではとりあえずマスクを着用する人が増えていて、フリスクマスクなどの付加価値がついたマスクも登場しています。アイディア次第では、マスクと意外なものが新たな効果を生み出すかもしれません。

フリスクマスク

関連書籍

[amazonjs asin=”4915855295″ locale=”JP” title=”マスクと日本人”] [amazonjs asin=”4583107692″ locale=”JP” title=”マスク大百科―華麗なる覆面レスラーの世界”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  2. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  3. オリーブ油の苦み成分に鎮痛薬に似た薬理作用
  4. 2009年ノーベル賞受賞者会議:会議の一部始終をオンラインで
  5. 日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産
  6. 分子の動きを電子顕微鏡で観察
  7. 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功
  8. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得

注目情報

ピックアップ記事

  1. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より
  2. 有機合成化学協会誌2020年5月号:特集号 ニューモダリティ;有機合成化学の新しい可能性
  3. カルバメート系保護基 Carbamate Protection
  4. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduction
  5. 目指せPlanar!反芳香族性NIR色素の開発
  6. 第148回―「フッ素に関わる遷移金属錯体の研究」Graham Saunders准教授
  7. えれめんトランプをやってみた
  8. 近況報告Part III
  9. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knorr Glycosidation
  10. 第29回 ケムステVシンポ「論文を書こう!そして…」を開催します

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP