[スポンサーリンク]

D

デュボア アミノ化反応 Du Bois Amination

[スポンサーリンク]


概要

ロジウム触媒を用いて系中で金属ナイトレノイド(nitrenoid)を生成させ、C-H挿入型アミノ化を行う手法。アルカンの不活性C-Hに窒素官能基を導入できる大変優れた方法。

基本文献

  • Espino, C. G.; Du Bois, J.. Angew. Chem. Int. Ed. 200140, 598. [abstract]
  • Espino, C. G.; Wehn, P. M.; Chow, J.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 6935.DOI: 10.1021/ja011033x
  • Fiori, K. W.; Fleming, J. J.; Du Bois, J. Angew. Chem. Int. Ed. 2004, 43, 4349. doi:10.1002/anie.200460791
  • Fiori, K. W.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2007129, 562. DOI: 10.1021/ja0650450
  • Davies, H. M. L.; Manning, J. R. Nature 2008451, 417. DOI:10.1038/nature06485

 

反応機構

ヨードイミン生成に伴い発生する酢酸が触媒活性を落とすので、塩基としてMgOを共存させる必要がある。
活性種はロジウムナイトレニド。
下記の反応例を見ても分かるが、 Rh二核構造の保持が触媒活性には重要と推測される。(参考: Nakamura, E. et al. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 7181.) 。
カチオン性を帯びる中間体を経由するため、それを安定化しうる基質(ヘテロ原子隣接位・三級炭素など)のほうが反応しやすい。
du_bois_amine_2.gif

反応例

Du Bois自らによって様々な難関・複雑天然物合成へと応用されている。
Tetrodotoxinの合成[1] du_bois_amine_3.gif
Saxitoxinの合成[2]: アミナールへの立体選択的付加[3]により、連続不斉点を効率的に制御している。
du_bois_amine_5.gif
ロジウムの二核構造を安定化させる配位子(esp)を用いれば、C-Hアミノ化の適用範囲が大幅に拡大される[4]。
du_bois_amine_4.gif
反応の立体特異性を利用したManzacidin類の全合成[5] du_bois_amine_6.gif
(+)-Gonyautoxin 3 の全合成[6]:アミノイミダゾリン合成法[7]を上手く活用している。
du_bois_amine_7.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Hinman, A.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2003125, 11510. DOI: 10.1021/ja0368305

[2] (a) Fleming, J. J.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2006128, 3926. DOI: 10.1021/ja0608545 (b) Fleming, J. J.; McReynolds, M. D.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 9964. DOI: 10.1021/ja071501o

[3] (a) Fleming, J. J.; Fiori, K. W.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 2028. DOI: 10.1021/ja028916o (b) Fiori, K. W.; Fleming, J. J.; Du Bois, J. Angew. Chem. Int. Ed. 2004, 43, 4349. doi:10.1002/anie.200460791

[4] Espino, C. G.; Fiori, K. W.; Kim, M.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 15378. DOI: 10.1021/ja0446294

[5] Wehn, P. M.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2002124, 12950. DOI: 10.1021/ja028139s

[6] Mulcahy, J. V.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2008130, 12630. doi:10.1021/ja805651g

[7] Kim, M.; Mulcahy, J. V.; Espino, C. G.; Du Bois, J. Org. Lett. 2006, 8, 1073. DOI: 10.1021/ol052920y

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 野依不斉水素化反応 Noyori Asymmetric Hydr…
  2. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Redu…
  3. ヒドロシリル化反応 Hydrosilylation
  4. 辻・ウィルキンソン 脱カルボニル化反応 Tsuji-Wilkin…
  5. シャピロ反応 Shapiro Reaction
  6. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovs…
  7. ガッターマン アルデヒド合成 Gattermann Aldehy…
  8. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!
  2. 空気下、室温で実施可能な超高速メカノケミカルバーチ還元反応の開発
  3. 【書籍】合成化学の新潮流を学ぶ:不活性結合・不活性分子の活性化
  4. ラロック インドール合成 Larock Indole Synthesis
  5. 3Mとはどんな会社?
  6. オカモト株式会社茨城工場
  7. 危ない試薬・面倒な試薬の便利な代替品
  8. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~
  9. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~
  10. 新奇蛍光分子トリアザペンタレンの極小蛍光標識基への展開

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP