[スポンサーリンク]

天然物

セレノネイン selenoneine

[スポンサーリンク]

 

セレノネインはマグロから発見された含セレン有機化合物。活性酸素の除去、および有機水銀の無毒化に関与していると考えられています。

 

水銀耐性を持つマグロはセレン濃度が高い

海産食用魚の水銀汚染は、水俣病の発覚以来、たびたび問題になっています。とくに、日本人の水銀摂取の8割以上が海産魚介類に由来するとされます。海産魚介類は、良質なタンパク質と、高機能な不飽和脂肪酸を豊富に含み、優れた栄養特性を持っています。したがって、水銀蓄積の程度について適切な理解がもとめられます。厚生労働省[5]によって、胎盤が完成する妊娠4ヶ月以上の妊婦では、マグロ等の一部の海産食用魚の摂食に際し、1回およそ80グラムとして、週に1回程度までに控えることが、推奨されています。胎児は、微量水銀の暴露に対するリスクが高いと考えられるからです。

自然界に存在する水銀は、食物連鎖の過程で蓄積します。したがって、食物連鎖の中で上位にある動物種のほうが、水銀を蓄積しやすい傾向があります。また、魚類の場合、赤身魚のほうが、白身魚よりも、蓄積しやすいとされます。海洋生態系で食物連鎖の上位にあり、かつ流通量が多い赤身魚であるマグロは、水銀蓄積の有無について関心が高い食物でした。しかし、水銀が蓄積しても、マグロが障害なく生存できる仕組みは、分かっていませんでした。

ただ、マグロが含有するセレン濃度が高いことは知られていました。

 

マグロに含まれるセレンの大部分がセレノネイン

セレノネインはマグロ血液を分画する過程で発見されました[1]。海洋を泳ぐマグロ血液を測定したところ、マグロ血液に含まれるセレンの75パーセント程度が、セレノネインでした。マグロでは血液に次いで赤身の筋肉でも、1グラムあたり100ナノモルオーダーと高濃度のセレノネインが含まれていました。ブタやニワトリの場合では、1グラムあたり1ナノモル未満しかセレノネインは含まれず、ほとんど検出できませんでした。セレノネインは還元剤としてはたらき、活性酸素の除去に加えて、毒性の高いメチル水銀など有機水銀から毒性の低い無機水銀への変換を仲介する機能のあることが、試験管レベルおよび細胞レベルで確認できました。

 

セレノネインの生合成と吸収

セレノネインは、活性酸素を除去する能力を持つ既知の化合物であるエルゴチオネイン硫黄原子が、セレン原子に置き換わった構造をしています。エルゴチオネインは、一部の細菌および真菌によって生合成されます[3]。土壌中でエルゴチオネインは植物の根から吸収され、食物として摂取した動物からも検出される成分であり、ヒトではエルゴチオネインを運ぶ輸送体OCTN1も見つかっています[4]。ヒトに取り込まれたエルゴチオネインでも、活性酸素の作用があります。ヒトOCTN1はエルゴチオネインとセレノネインを区別できず、エルゴチオネインだけでなくセレノネインも運びます[2]。したがって、マグロを調理して食べたとき、栄養素として、エルゴチオネインと同様にセレノネインは吸収されると考えられます。

 

ヒトOCTN1遺伝子と相同な遺伝子は、魚類にも存在すると考えられます。実際、セレノネイン存在下でゼブラフィッシュに致死量のメチル水銀を投与する実験を行った場合、ヒトOCTN1と相同なゼブラフィッシュ遺伝子産物をノックダウンすると、セレノネインによる生存率の回復が抑制されました[2]。セレノネイン生合成の少なくとも一部は海洋細菌および海洋真菌によって行われ、セレノネインもしくは前駆体が食物連鎖の中でマグロに吸収され、マグロ組織でセレノネインが蓄積しているものと考えられます。

 

参考文献

  1.  “Identification of a Novel Selenium-containing Compound, Selenoneine, as the Predominant Chemical Form of Organic Selenium in the Blood of Bluefin Tuna.” Yumiko Yamashita et al. J.Biol. Chem. 2010 DOI: 10.1074/jbc.C110.106377
  2. “Selenoneine, a Novel Selenium-Containing Compound, Mediates Detoxification Mechanisms against Methylmercury Accumulation and Toxicity in Zebrafish Embryo.” Michiko Yamashita et al. Marine Biotechnol. 2013 DOI 10.1007/s10126-013-9508-1
  3. “In Vitro Reconstitution of Mycobacterial Ergothioneine Biosynthesis.” Seebeck FP et al. J. Am. Chem. Soc. 2010 DOI: 10.1021/ja101721e
  4. “Discovery of the Ergothioneine Transporter.” Grundemann D et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2005 DOI: 10.1073/pnas.0408624102
  5.  厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html  http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. ルテイン / lutein
  2. 尿酸 Uric Acid 〜痛風リスクと抗酸化作用のジレンマ〜
  3. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysi…
  4. トリニトロトルエン / Trinitrotoluene (TNT…
  5. ロドデノール (rhododenol)
  6. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活…
  7. キセノン (xenon; Xe)
  8. 嗚呼、美しい高分子の世界

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. まんがサイエンス
  2. リンと窒素だけから成る芳香環
  3. オリンピセン (olympicene)
  4. カプロラクタム (caprolactam)
  5. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 1
  6. 二酸化炭素 (carbon dioxide)
  7. 薬の副作用2477症例、HP公開始まる
  8. 美麗な分子モデルを描きたい!!
  9. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  10. カンプス キノリン合成 Camps Quinoline Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP