2008年 9月

  1. イライアス・コーリー E. J. Corey

    イライアス・ジェームス・コーリー(Elias James Corey, 1928年7月12日-)はアメリカの有機化学者である(写真:Wikipedia)。米国ハーバード大学教授。1990年に、「有機合成理論および方法論の開発」により、ノ…

  2. 溶媒としてアルコールを検討しました(笑)

    今回は知人から教えてもらった一発ネタを紹介。最近報告例が山ほどあって追い切れない、有機分子触…

  3. メバスタチン /Mevastatin

    メバスタチン(mevastatin)は、スタチン系薬物のプロトタイプであり、HMG-Co…

  4. 遠藤章 Akira Endo

    遠藤章(えんどう あきら、1933年11月14日 - )は、日本の生化学者、応用微生物学者である(写…

  5. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授

    血液中のコレステロールを下げる特効薬のもとになる物質「スタチン」を発見した遠藤章・東京農工大…

  6. 組曲『ノーベル化学賞』

  7. 化学のうた

  8. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化

  9. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加

  10. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用

  11. 中村栄一 Eiichi Nakamura

  12. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi

  13. アロイ・フュルスナー Alois Furstner

  14. 北川 進 Susumu Kitagawa

  15. 相田 卓三 Takuzo Aida

  16. 福山透 Tohru Fukuyama

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カルボプラチン /carboplatin
  2. 次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
  3. 有機合成化学協会誌2022年9月号:π-アリルパラジウム・ポリエンマクロラクタム・Sirtuin蛍光プローブ・安定ラジカルカチオン・金属-硫黄クラスター
  4. 存命化学者達のハーシュ指数ランキングが発表
  5. ロドデノール (rhododenol)
  6. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  7. 岡本佳男 Yoshio Okamoto

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP