[スポンサーリンク]

ボツリヌストキシン (botulinum toxin)

[スポンサーリンク]

ボツリヌストキシンは、小胞による細胞内物質輸送を妨げる強力な毒素。細菌ボツリヌス菌経口投与で体重1キログラム当たり1マイクログラムに満たないほど致死量が少量であり、ボツリヌストキシンは自然界に存在する物質のうち最強の毒のひとつとして知られます。[3でできているため変性しやすく、加熱などの操作で失活します。、(SNARE protein)を認識4して取りつき、これを[1する性質があります小胞による細胞内物質輸送では、小胞にあるスネアタンパク質と、細胞膜などの標的膜にあるスネアタンパク質が組となってからみあい、膜融合を制御しています[5],[6]。2013年ノーベル生理学医学賞を受けた、小胞細胞内物質輸送ボツリヌストキシンが作用する明らかにされました。その際、ボツリヌストキシンは、一部で細胞生物学の実験試薬としても使われました。

GREEN2013botox2.png
灰色がスネアタンパク質・青色がボツリヌストキシンの部分構造 [4]

詳細

ボツリヌストキシン(botulinum toxin, botox)は、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum, Bacillus botulinus )から見つかった毒素。ボツリヌス菌によるソーセージの食中毒は、亜硝酸ナトリウムの添加によって克服されました。発色の目的も含め、亜硝酸ナトリウムは現在も食品添加物として、ソーセージに使われています。
蜂蜜は1歳未満の乳児に与えてはいけません。乳児では腸内細菌が未発達であるため、ボツリヌス菌が殺菌されません。したがって、このボツリヌス菌で中毒を起こします。
GREEN2013botox3.png
ボツリヌストキシンの神経細胞への作用は、医薬品としても使われています。国内では、保険対象外であるものの、筋弛緩作用を応用して、眉間しわ取りを目的[2]にしても、効果のほどが期待されています。

参考文献

[1] “Tetanus and botulinum-B neurotoxins block neurotransmitter release by proteolytic cleavage of synaptobrevin.” Nature DOI: 10.1038/359832a0
[2] “Treatment of Glabellar Frown Lines with C. Botulinum-A Exotoxin.” DOI: 10.1111/j.1524-4725.1992.tb03295.x
[3] “Crystal structure of botulinum neurotoxin type A and implications for toxicity.” Lacy DB et al. Nature Struct. Biol. 1998 DOI: 10.1038/2338
[4] “Substrate recognition strategy for botulinum neurotoxin serotype A.” Breidenbach MA et al. Nature 2004 DOI: 10.1038/nature03123
[5] “A fusion protein required for vesicle-mediated transport in both mammalian cells and yeast.” Rothman JE et al. Nature 1989 DOI: 10.1038/339355a0
[6] “Nature 1993 DOI: 10.1038/362318a0

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. ロドデノール (rhododenol)
  2. サラシノール/Salacinol
  3. オリンピセン (olympicene)
  4. みんなおなじみ DMSO が医薬品として承認!
  5. シラフィン silaffin
  6. アルゴン (argon; Ar)
  7. カンファー(camphor)
  8. ジフェニルオクタテトラエン (1,8-diphenyl-1,3,…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitahara Diene
  2. 全フッ素置換シクロプロピル化試薬の開発
  3. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体
  4. 反芳香族性を有する拡張型フタロシアニン
  5. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~
  6. アイルランドに行ってきた①
  7. 研究者のためのマテリアルズインフォティクス入門コンテンツ3選【無料】
  8. 大分の高校生が特許を取得!
  9. ピーナッツ型分子の合成に成功!
  10. 信越化学、塩化ビニル樹脂を値上げ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP