[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Delta 6.0.0 for Win & Macがリリース!

[スポンサーリンク]

 

NMR解析ソフトDeltaの最新版6.0.0がリリースされました!

 

返り咲いたDelta for Mac

Deltaはもともと世界初のNMR解析ソフトウェアとして、しかも無料で利用できる解析ソフトウェアとしてリリースされました。
Windows版は常に問題なく使用できていましたが、MacがmacOS Catalina (OS10.14)以降、64 bitテクノロジーへの完全移行に伴い32 bitアプリの互換性が完全に無くなったため、Deltaが利用できなくなってしまいました。
先日64 bitに対応したWindows版のDelta 6.0.0がリリースされ、その後少し間が空きましたが、Mac版のDelta 6.0.0がついにリリースされました。
いずれも64 bit appとなっており、最新のOSにも対応しています。macOS 12 (Monterey)やWindows 11も近々リリースされますが、これらにも対応すると思われます。
もちろんM1チップのmacにも対応しています!

 

Delta 6.0.0における主なアップデート

1.等高線調整ツールと連動する「nDプロセッサの[等高線]パネル」と「Counter Slide」

COSY、HMQC、NOESYなどの2D NMRの等高線調整は、これまで2Dチャートを右クリック(または¥マークをhit)して表示する等高線調整ツールを使っていました。
等高線調整ツールの使いやすさといえば、視覚的&直感的に等高線を調整できる所だったと思います。

一方、新しく追加されたnDプロセッサの[等高線]パネル(英語では[Counter])では、等高線のレベルの変更および下限値、上限値、係数を数値で決める事ができます(図1)。数値を決めた後にApply Counterボタンで等高線を図に反映させます。
ちなみに、図1の用にnDプロセッサ上でプロセスリスト表示とチャート表示を切り替えるボタンは右上のコレ→になります。
詳細な等高線調整法についてはこちらのページを参照して下さい。

nDプロセッサ等高線調整画面、調整前

図1. nDプロセッサ等高線調整後

 

また、1Dチャートを2Dチャートに並べて表示する2D viewerでは、pointer berの一番右にCounter Slideというボタンが追加されました(←これかなり便利です)。
図2のように、2Dチャート上でCounter Slideボタンを押し、上下にクリック&ドラッグするだけで、等高線の上限と下限を調整できます(詳細はこちら)。

図2. 新搭載Counter Slideボタン

 

2.Save All in One As…機能の追加

Deltaを使う上で結構不便と感じていたのが、複数のチャートを重ね合わせたり並べて表示した画面をそのままDeltaファイルとして保存することができなかったこと。やむなくその画面をPDF化して保存していました。
今回のアップデートで追加されたSave All in One Asの機能は重ね合わせチャートや2D viewerで1Dを貼り付けたチャートなどをそのまま保存することができます(詳細はこちら)。
この際、通常のDelta NMRファイルの拡張子である.jdfではなく、新しい拡張子.jdaファイルとして保存されます。.jdaファイルをダブルクリックすればDelta上で保存したときと全く同じ状態のチャートを復元することができます。

おわりに

以上、最新のDeltaアップデート情報を短くまとめてみました!
今回のアップデートの内容も含まれているDelta公式マニュアルには、解析のさまざまなテクニックやショートカットキーが載っていますので、是非ご参考にしていただければと思います。
また、JEOL公式の「Delta Tips」 ページにはNMR解析や測定に関するさまざまなお役立ち情報が載っているので、是非アクセスしてみてください!

 

関連リンク

Delta NMR Support(利用登録、ソフトウェアのダウンロードなどはこちら)
Delta Tips
NMRデータ処理にもサブスクの波? 新たなNMRデータ処理ソフトウェアが登場
Mestre NovaでNMRを解析してみよう
NMR解析ソフト。まとめてみた。①

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  2. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る…
  3. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニ…
  4. 結晶構造に基づいた酵素機能の解明ーロバスタチン生合成に関わる還元…
  5. 唾液でHIV検査が可能に!? 1 attoモル以下の超高感度抗体…
  6. 科学は夢!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2015
  7. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」
  8. さよならGoogleリーダー!そして次へ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き
  2. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
  3. 化学作業着あれこれ
  4. ロナルド・ブレズロウ賞・受賞者一覧
  5. シリカゲル担持4-ヒドロキシ-TEMPOを用いたアルコール類の空気酸化反応
  6. 大学発ベンチャー「アンジェスMG」イオン液体使った核酸医薬臨床試験開始
  7. ダイキン、特許を無償開放 代替フロンのエアコン冷媒
  8. グリーンケミストリー Green Chemistry
  9. 保護基のお話
  10. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP