化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 花粉症対策の基礎知識

    花粉症でお悩みの方には辛い季節がやってまいりました。盛んにニュースで杉花粉が飛散している映像を流してますが、なんであの杉の木を伐採してくれないんだろうか?と疑問に思いませんか?この季節は花粉に黄砂にPM2.5次は煙霧だと、まあとにかく麗らか…

  2. さよならGoogleリーダー!そして次へ…

    日夜パブリッシュされていく数多の論文を、一つの画面上でシームレスに流し読みするス…

  3. ケムステ10年回顧録― 副代表版

    既にお伝えしましたとおり、ケムステが「化学コミュニケーション賞2012(団体)」を受賞する運びとなり…

  4. ケムステ新コンテンツ「化学地球儀」

    Chem-Stationです。いつもお世話になっております。…

  5. さあ分子模型を取り出して

    コンコン(教授室のドアがノックされる)教授:やれやれ有機化学の講義の後はいつ…

  6. ケムステが化学コミュニケーション賞2012を受賞しました

  7. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~

  8. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~

  9. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~

  10. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので

  11. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?

  12. 君には電子のワルツが見えるかな

  13. 中学入試における化学を調べてみた 2013

  14. 汝ペーハーと読むなかれ

  15. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた

  16. シェールガスにかかわる化学物質について

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
  2. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる
  3. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
  4. 【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  5. ジョン・フェン John B. Fenn
  6. 不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう
  7. 大学院から始めるストレスマネジメント【アメリカで Ph.D. を取る –オリエンテーションの巻 その 1–】

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP