化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 人が集まるポスター発表を考える

    研究の秋です。3月の卒業・学会シーズンに向けて研究を頑張っている読者も多いことでしょう。かなり気が早いのですが、今回は学会発表について書いてみたいと思います。私は博士後期課程の学生ですが、今までに十数回学会発表を…

  2. 『ほるもん-植物ホルモン擬人化まとめ-』管理人にインタビュー!

    植物ホルモンを、可愛らしいイラストといっしょに覚えよう。そんな活動を展開している『ほるもん-植物ホルモン擬人化』の「蝉丸」さんに、インタビューしてきました。

  3. 水素結合の発見者は誰?

    さて化学大好きっ子の皆さんにクイズです。次のものの発見者は誰でしょう?1、酸…

  4. 小説『ラブ・ケミストリー』聖地巡礼してきた

    化学好きならば必読の書『ラブ・ケミストリー』・『猫色ケミストリー』・『ラブ・リプレイ』! 作中のモデルになったあの大学のキャンパスに聖地巡礼してきましたッ!

  5. ノーベル化学賞は化学者の手に

    皆さんご存知の通り今年のノーベル化学賞は、全世界があっと驚く誰もが予想していなかったであろうGタンパ…

  6. 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」

  7. 化学物質でiPS細胞を作る

  8. ノーベル賞への近道?ー研究室におけるナレッジマネジメントー

  9. 2012年ノーベル化学賞は誰の手に?

  10. 有機合成化学者が不要になる日

  11. 2012年イグノーベル賞発表!

  12. 触媒討論会に行ってきました

  13. BASFとはどんな会社?-2

  14. 未来の化学者たちに夢を

  15. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

  16. ブラックマネーに御用心

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フロイド・ロムスバーグ Floyd E. Romesberg
  2. C–S結合を切って芳香族を非芳香族へ
  3. モータースポーツで盛り上がるカーボンニュートラル
  4. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHubの活用方法
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜
  6. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察
  7. 第7回日本化学会東海支部若手研究者フォーラム

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP