化学者のつぶやき一般的な話題

  1. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~

    「ナノってなんナノ?」と冒頭からしょうもないオヤジギャグですいません。でも、結構身近にナノ○○なんて言うものは沢山転がっているので、専門家でなくとも耳にしたことがある言葉でしょう。まあ、ナノと名付けなくても良さそうなもの…

  2. 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文

    さて皆さん上図をごらん下さい。これらは少し前に報告された触媒反応のグラフィカルアブストラクトです。ほ…

  3. 塩にまつわるよもやま話

    塩はどの家庭にも置いてある身近な化学物質です。小学校の理科でも塩の主成分が塩化ナ…

  4. お”カネ”持ちな会社たちー2

    だいぶ間が空いてしまいましたが、前回の続き。国外の貴金属取扱いメーカを紹介して業界の全…

  5. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!

    さて、今年もこの季節がやってきました。Reaxys Ph D…

  6. もし炭素原子の手が6本あったら

  7. 農薬DDTが大好きな蜂

  8. 化学物質恐怖症への処方箋

  9. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか?

  10. ハニートラップに対抗する薬が発見される?

  11. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・後編]

  12. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・前編]

  13. もし新元素に命名することになったら

  14. 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?

  15. TBSの「未来の起源」が熱い!

  16. 脳を透明化する手法をまとめてみた

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  2. 天然物生合成経路および酵素反応機構の解析 –有機合成から生化学への挑戦–
  3. 製薬系企業研究者との懇談会
  4. 深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料
  5. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー
  6. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
  7. 北大触媒化研、水素製造コスト2―3割安く

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

PAGE TOP