化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 「重曹でお掃除」の化学(その2)

    炭酸水素ナトリウム、通称重曹についてのお話です。前回の続きです。前回は「重曹」という名前の由来と、ベーキングパウダーとしての利用で終わってしまいました。今回は本題の「なぜお掃除に重曹がいいか」という話に戻…

  2. 「重曹でお掃除」の化学(その1)

    年末大掃除の時に「お掃除に重曹を」、というのが流行っている、という噂を耳にしまし…

  3. ドーパミンで音楽にシビれる

    音楽に感動してシビれた刹那に何が起こるのか、真相の鍵はドーパミンと呼ばれる化合物です。

  4. 窒素固定をめぐって-1

    Tshozoです。敬愛するHaberとBosch、Mittaschの画像に毎朝挨拶をしています変態で…

  5. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される

    有機化学美術館さんでも紹介されておりましたが、今月のnatureダイジェスト誌にカリフォルニア大ロサ…

  6. THE PHD MOVIE

  7. ホウ素と窒素で何を運ぶ?

  8. 「社会との関係を見直せ」とはどういうことか

  9. 物凄く狭い場所での化学

  10. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?

  11. 私が思う化学史上最大の成果-2

  12. 私が思う化学史上最大の成果-1

  13. アズレンの蒼い旅路

  14. 地球温暖化が食物連鎖に影響 – 生態化学量論の視点から

  15. プロセス化学ー合成化学の限界に挑戦するー

  16. アメリカ化学留学 ”入学審査 編”!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  2. 住友化・大日本住友薬、ファイザーと高血圧症薬で和解
  3. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(3年目)
  4. 松本・早大教授の論文、学会は「捏造の事実無し」
  5. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
  6. A値(A value)
  7. ウルマンエーテル合成 Ullmann Ether Synthesis

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP