[スポンサーリンク]

ケムステニュース

静岡大准教授が麻薬所持容疑で逮捕

[スポンサーリンク]

 

静岡県警は29日、静岡大学法科大学院准教授の和田直人容疑者(37)(静岡市駿河区西島)を麻薬及び向精神薬取締法違反(麻薬所持)の疑いで逮捕した。

発表によると、和田容疑者は9月15日午前11時頃、静岡市駿河区中島の公園付近に止めた車内で、麻薬に指定されている「α―PVP」を含む液体約1・4ミリ・リットルを所持した疑い。

通行人から「車の中でガスのようなものを吸っている人がいる」と通報があり、駆けつけた静岡南署員が任意でカバンを調べたところ、液体入りの瓶が見つかった。

調べに対し、和田容疑者は「弁護士と会ってからにしてほしい」と話しているという。同大広報室は「厳正に対処したい」としている。

YOMIURI ONLINE 2013.10.29より


α-PVP (α-pyrrolidinopentiophenone)は覚醒剤、いわゆるシャブの代用として蔓延したMDPV (methylenedioxypyrovalerone)と同様の構造を持つ麻薬です。入浴剤の梱包で売買されることからバスソルトとも呼ばれるMDPVは非常に危険な麻薬で死者が多数報告されており、α-PVPも同様に危険な物質と考えられています

いずれにしても麻薬は絶対に使用してはいけません

  • 関連書籍

 

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  2. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  3. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  4. 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果
  5. 最新の産学コラボ研究論文
  6. 名城大教授ら会社設立 新素材販売
  7. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件
  8. 三菱ケミの今期経常益‐1.8%に、石化製品市況弱く

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 立体障害を超えろ!-「London分散力」の威力-
  2. 健康食品から未承認医薬成分
  3. 二つのCO2を使ってアジピン酸を作る
  4. 結晶作りの2人の巨匠
  5. 2009年10大分子発表!
  6. 広瀬すずさん出演のAGCの新CM『素材でがんばるAGC/水の供給篇』が放映開始
  7. ニホニウム: 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 24)
  8. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」シリーズ
  9. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される
  10. 信越化学、排水・排ガスからの塩水回収技術を開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

実験条件検討・最適化特化サービス miHubのメジャーアップデートのご紹介 -実験点検討と試行錯誤プラットフォーム-

開催日:2023/12/13 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP