化学者のつぶやき論文

  1. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)

    芳香族性をもたないπ拡張ラジアレン類が二電子還元により、芳香族性を発現することが実証された。π拡張ラジアレン骨格の末端にフルオレン構造をもつ分子設計が芳香族性の還元体生成の鍵である。また還元体は環構造に依存して、閉殻および開殻構造をとる。…

  2. グラム陰性菌を爆沈!!Darobactin Aの全合成

    グラム陰性菌に有効な抗生物質であるdarobactin Aの初の全合成が報告された。Larockイン…

  3. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成

    Tetrodotoxinの簡便な全合成が報告された。2つの反応、分子内1,3-双極子付加環化反応とR…

  4. 2つ輪っかで何作ろう?

    1枚のベンゼン環を共有する2つのはキラルな光学特性を示すだけでなく、凝集度に依存する発光色の変化も示…

  5. ダニエル レオノリ Daniele Leonori

    ダニエル レオノリ (Daniele Leonori、1982年XX月X日 (イタリア生)–)はドイ…

  6. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合成

  7. ウクライナ危機と創薬ビルディングブロック –エナミン社のケースより–

  8. 高い分離能のCOF膜が作製可能な二段階構築法の開発

  9. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成

  10. トリテルペノイドの「トリ」!?octanorcucurbitacin Bの全合成

  11. 二核錯体による窒素固定~世界初の触媒作用実現~

  12. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!

  13. キノリンをLED光でホップさせてインドールに

  14. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!

  15. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

  16. 金属アルコキシドに新たなファミリー!Naでも切れない絆

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オープンアクセスジャーナルの光と影
  2. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  3. 日本にあってアメリカにないガラス器具
  4. その置換基、パラジウムと交換しませんか?
  5. B≡B Triple Bond
  6. 私がなぜケムステスタッフになったのか?
  7. 研究費・奨学金の獲得とプロポーザルについて学ぼう!

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP