化学者のつぶやき論文

  1. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化

    "A Chiral Hypervalent Iodine(III) Reagent for Enantioselective Dearomatization of Phenols"Dohi, T.; Maruyama, A.; Ta…

  2. アミン存在下にエステル交換を進行させる触媒

    エステルは香料や医薬品などの部分構造として重要です。合成法としてのエステル交換は様々な酸触媒によって…

  3. 有機触媒によるトリフルオロボレート塩の不斉共役付加

    Organocatalytic Vinyl and Friedel-Crafts Alkylatio…

  4. α-トコフェロールの立体選択的合成

    Reagent Directing Group Controlled Organic Synthes…

  5. 複雑化合物合成にも適用可能なC-H酸化反応

    " A Predictably Selective Aliphatic C-H Oxidation …

  6. アザジラクチンの全合成

  7. タミフルの新規合成法・その3

  8. 水が促進するエポキシド開環カスケード

  9. (+)-フォーセチミンの全合成

  10. 金属を使わない触媒的水素化

  11. 遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法

  12. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化

  13. 不安定な合成中間体がみえる?

  14. ピンナ酸の不斉全合成

  15. 立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成

  16. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」
  2. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~
  3. ペタシス試薬 Petasis Reagent
  4. シンポジウム:ノーベル化学賞受賞の米教授招く--東北大、来月12日
  5. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで
  6. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚志 博士
  7. チャイタン・コシュラ Chaitan Khosla

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP