[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Callipeltosideの全合成と構造訂正

[スポンサーリンク]

callipeltoside.gif

callipeltoside1.gif

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版
  2. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯…
  3. SciFinder Future Leaders in Chem…
  4. リガンド革命
  5. 化学とウェブのフュージョン
  6. 三原色発光するシリコン量子ドットフィルム―太陽光、高温、高湿への…
  7. 論説フォーラム「研究の潮目が変わったSDGsは化学が主役にーさあ…
  8. 光照射によって結晶と液体を行き来する蓄熱分子

注目情報

ピックアップ記事

  1. SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
  2. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた
  3. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~
  4. 透明なカニ・透明な紙:バイオナノファイバーの世界
  5. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting Group
  6. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に
  7. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスを用いたゾルゲル反応による金属酸化物膜の形成
  8. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは
  9. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!
  10. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP