[スポンサーリンク]

キャンペーン

2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン

[スポンサーリンク]

chemstespringer2012.png

冬も真っ盛りの12月がやってきましたね。つまり今年のカレンダーも後残り一枚になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。実は今年はそんな年末に福岡で2つの大きな学会の年会が開かれます。日本分子生物学会年会日本生化学会大会です。読者の中にも参加する方は大勢いるのではないでしょうか。実は昨年日本生化学会大会参加の読者のために、大手学術出版社のシュプリンガージャパンと組みまして、読者へ特別割引を行いました(記事はこちら)。今年もそんなケムステ読者のために、少し分野はずれますが日本分子生物学会年会への参加者も加えて、再びシュプリンガージャパン社にお願い致しまして読者特典を出してもらいました!

 

企画の詳細はこちら!

学会会期

第35回 日本分子生物学会 2012年12月11日(火)-12月14日(金)

第85回 日本生化学会 2012年12月15日(土)-12月16日(日)

 

会場:

マリンメッセ福岡 多目的展示室(〒812-0031 福岡市博多区沖浜町7-1)

シュプリンガー・ジャパン小間 No. 173(分子生物学会) & No. 98(生化学会)

* 小間番号は、それぞれの学会で異なっていますが、実際は同じ場所にあります。

 

◆◆ キャンペーン内容: ◆◆

◆期間: 12月11日?12月31日(分子生物学会開始日から年内一杯

◆内容: 書籍2割引 & Springer特製USBとエコバッグを進呈(下記に詳述します)

◆取扱書店: DDM(ディジタルデータマネジメント)

◆割引対象書籍: シュプリンガーの英文書籍 約240タイトル(展示タイトルが約90の他、タイトルリストに記載されている全タイトルを対象とします)

 

詳細は、以下の通りです。

◆会期中 会場で「ケムステを見た」と言ってご注文の方には、書籍2割引 & Springer特製USBとエコバッグを進呈対象:

分子生物学会(12/11-12/14)では先着30人。生化学会(12/15-12/16)でも先着30人

◆ウェブ展開 会期中、及び会期後(12月31日まで)、学会名を「Chem-Station」と書き添えて、DDMにご注文頂くと、書籍2割引 & USBとエコバッグを進呈対象: 先着30人

 

というわけで2つの学会、ウェブあわせて合計90名様に特別割引と特典を用意していただきました。すでに、割引対象となっている書籍は学会書籍販売をいつも取り扱っているディジタルデータマネジメントのホームページに掲載してあります。一部を掲載させていただくと、英語のプレゼンテーション上達に役に立つEnglish for Presentations at International Conferencesや、今年のノーベル賞を受賞した山中先生の書籍Nuclear Reprogramming and Stem Cellsなどを含めた240タイトルがかなりお安く購入できます。

 

chemstespringer2012-2.png

特典の特製USBとエコバックはこんな感じ。

chemstespringer2012-3.png

以上の特典を受けられる合い言葉はいつもどおり、そして上述したとおり

ケムステを見た

です。この言葉の後会場で注文してください(販売員はちゃんと知っていますから大丈夫です)。

「えーはずかしい!」と思われるそんな貴方には2つの回避方法があります。1つはネットで注文!会期中、及び会期後(12月31日まで)、学会名を「Chem-Station」と書き添えて、DDMにご注文頂くと(注文書はこちら!リストの最後にあります)、書籍2割引 & USBとエコバッグを進呈対象となります。「もう、定員オーバーになっちゃったんですけど」という貴方にも朗報ですね!

2つめは、こんなプリミティブで申し訳ございませんが、こんなチラシ(PDFファイルです)をつくってもらいました。これを印刷して、見せればカンペキ。リストをすぐに知りたい貴方にもQRコードがついていますので携帯ですぐにアクセスも可能です。

ちなみに化学分野ではおなじみになっている本サイト。ある学会では書籍の特典キャンペーンを行ったところ8割以上の方が「ケムステをみた」で購入していただいたようです。しかし生物に偏るにしたがって、全く知らない方がほとんどだと思われますので、チャンスは大いにあります。というわけで約1週間後からはじまる2つの大きな学会で良書を安くゲットしてください!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ダニエル レオノリ Daniele Leonori
  2. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)
  3. 配位子保護金属クラスターを用いた近赤外―可視光変換
  4. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会
  5. DOWとはどんな会社?-1
  6. 【3/10開催】 高活性酸化触媒の可能性 第1回Wako有機合成…
  7. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)
  8. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)、科学技術館にて開催
  2. 前人未踏の超分子構造体を「数学のチカラ」で見つけ出す
  3. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ
  4. エコエネルギー 家庭で競争
  5. インフルエンザ治療薬と記事まとめ
  6. C–H活性化反応ーChemical Times特集より
  7. アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成
  8. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony Pople
  9. 遠藤章 Akira Endo
  10. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

注目情報

最新記事

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP