[スポンサーリンク]

archives

(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimethyl (1-Diazo-2-oxopropyl)phosphonate

[スポンサーリンク]

ピラゾールリン酸類の合成

Smietanaらは3成分反応によるピラゾールリン酸類の合成について報告しています。それによれば,塩基の存在下,アルデヒド,シアノ酢酸誘導体および(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(大平-Bestmann試薬)を反応させることにより,温和な条件下でKnoevenagel縮合-形式1,3-双極子付加環化反応が連続して進行し,ワンポットでピラゾールリン酸誘導体が高収率で得られます。この反応を応用することにより,医薬品や農薬などの複雑な分子を簡便に合成することが可能となります。

“Three-Component Reaction Using the Bestmann–Ohira Reagent: A Regioselective Synthesis of Phosphonyl Pyrazole Rings”

K. Mohanan, A. R. Martin, L. Toupet, M. Smietana, J.-J. Vasseur, Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 3196. DOI: 10.1002/anie.200906781

mcontent

BOR-n to run: A new one-pot multicomponent reaction involving the use of an aldehyde, a cyanoacid derivative, and the Bestmann–Ohira reagent (BOR) has been developed for the synthesis of substituted phosphonyl pyrazoles. This process was also combined with a copper-catalyzed azide–alkyne 1,3-dipolar cycloaddition to generate five new bonds and two heterocyclic rings in a one-pot fashion.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. トルキセン : Truxene
  2. 高分子材料中の微小異物分析技術の実際【終了】
  3. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】
  4. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基…
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整…
  6. アクセラレーションプログラム 「BRAVE 2021 Sprin…
  7. 【5月開催】第八回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金…
  8. マイクロ波による事業創出やケミカルリサイクルについて/マイクロ波…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)
  2. 二光子吸収 two photon absorption
  3. CYP総合データベース: SuperCYP
  4. 化学系学生のための就活2020
  5. 可視光照射でトリメチルロックを駆動する
  6. 最も引用された論文
  7. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  8. ニトログリセリン / nitroglycerin
  9. トップデザイン変更
  10. 天秤で量れるのは何mgまで?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP