ケムステニュース

  1. サリドマイド、がん治療薬に

    厚労省 『希少病用』に指定 薬害を引き起こした睡眠・鎮静剤サリドマイドについて、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は二十一日、血液のがんの一種・多発性骨髄腫治療のための「希少疾病用医薬品」(オーファンドラッグ)に指定する…

  2. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会

    日本を含まない28カ国の大規模臨床試験で、延命効果が確認されなかった肺がん治療薬イレッサ(一般名ゲフ…

  3. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大

    富士写真フイルムは19日、英国の産業用インク企業のセリコールグループを、約245億円で買収したと発表…

  4. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬

    山之内製薬は20日、同社の国際戦略品で過活動膀胱(OAB)に伴う頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」(一般…

  5. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も

    米粒の十万分の一という極微小なハチの巣型ナノ微粒子の開発に、金大大学院自然科学研究科・工学部の高…

  6. 旭化成ファーマ、北海道に「コエンザイムQ10」の生産拠点を新設

  7. 住友化学、液晶関連事業に100億円投資・台湾に新工場

  8. 住友製薬-日本化薬、新規抗がん剤で販売提携

  9. ノーベル賞・田中さん愛大で講義

  10. 呉羽化学、社名を「クレハ」に

  11. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ

  12. 炭素ボールに穴、水素入れ閉じ込め 「分子手術」成功

  13. 元素も分析する電子顕微鏡

  14. 旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力

  15. 青色LED和解:中村教授「日本の司法制度は腐ってる」

  16. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力増強を決定

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステイブニングミキサー2015へ参加しよう!
  2. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!
  3. ハッピー・ハロウィーン・リアクション
  4. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  5. 可視光酸化還元触媒 Visible Light Photoredox Catalyst
  6. 第11回 野依フォーラム若手育成塾
  7. 鉄鋼のように強いポリプロピレン

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP