ケムステニュース

  1. 味の素、アミノ酸の最大工場がブラジルに完成

    味の素のブラジル子会社、味の素インテルアメリカーナ(サンパウロ)がサンパウロ州リメイラ市で建設していた医薬・食品用アミノ酸の新工場が3日、完成した。同分野のアミノ酸生産工場としては同社最大規模で、年間生産量は約4000トン。総投資額は約66…

  2. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却

    メルク株式会社(本社東京、社長クラウス ディール)の親会社であるメルクKGaA(本社ドイツ ダル…

  3. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ

    創造化学研究所は、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO、技術開発機構)の支…

  4. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材

    ナノテク素材として注目される極細の筒状炭素物質カーボンナノチューブが二重になった「2層カーボンナ…

  5. ガ求愛行動:性フェロモンを解明 東大など

    カイコガの求愛行動で、雌が出す性フェロモンを雄が感じる際、その感度を数百倍に上げているたんぱく質を東…

  6. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ

  7. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ

  8. 危険物取扱者試験の乙種全類 磐田農高生6人が合格

  9. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功

  10. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発

  11. 牛糞からプラスチック原料 水素とベンゼン、北大が成功

  12. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発

  13. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発

  14. 東海カーボンと三菱化学、カーボンブラックの共同会社を断念

  15. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場

  16. 新薬と併用、高い効果

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 累計100記事書きました
  2. 化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法
  3. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  4. トーマス・レクタ Thomas Lectka
  5. オリンピセン (olympicene)
  6. 2014年ケムステ記事ランキング
  7. FAMSO

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP