[スポンサーリンク]

ケムステニュース

頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬

[スポンサーリンク]

山之内製薬は20日、同社の国際戦略品で過活動膀胱(OAB)に伴う頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」(一般名:ソリフェナジン)を米国で販売を始めたと発表した。米国での自社販売品第1号で、「山之内ファーマアメリカ」(ニュージャージー州)が販売し、英グラク・ソスミスクライン米国子会社と共同販促を行っていく。  売り上げ目標は、地域別では出しておらず、全世界で2007年度で400~450億円だとしている。 同剤は、欧州では既に8月から販売開始している。日本では昨年8月に承認申請し、現在審査の段階。 (引用:薬事日報 構造調べたのですが見つかりませんでした。過活動膀胱のことをOveractive Bladder というそうですね。頻尿といえば大鵬薬品の「じょぼじょぼじょぼ 頻尿のなやみ」ハルンケアが有名ですがこちらは生薬エキスだそうです。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  2. NECら、データセンターの空調消費電力を半減できる新冷媒採用シス…
  3. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  4. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された
  5. パラジウムの市場価格が過去最高値を更新。ケミストへの影響は?
  6. 抗生物質
  7. ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得
  8. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆…

注目情報

ピックアップ記事

  1. イミンアニオン型Smiles転位によるオルトヒドロキシフェニルケチミン合成法の開発
  2. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
  3. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用
  4. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  5. 北エステル化反応 Kita Esterification
  6. 2009年6月人気化学書籍ランキング
  7. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編
  8. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発
  9. ラジカルパスでアリールをホウ素から炭素へパス!
  10. 水島 公一 Koichi Mizushima

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP