ケムステニュース製薬

  1. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表

      7月末から8月にかけて、製薬各社の2010年度第1四半期決算が出揃いました。2010年問題を抱える国内製薬大手4社、武田薬品・第一三共・アステラス・エーザイの決算をざっくりまとめてみました。 (さらに…)…

  2. 製薬会社5年後の行方

    5月に入り日本の製薬業界会社が2010年3月期の決算発表と同時に2010年?2015年の計画もしくは…

  3. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請

    第一三共は2010年2月1日、日本国内におけるインフルエンザA型またはB型の治療薬CS-8958…

  4. 塩野義 抗インフルエンザ薬製造・販売の承認を取得

    塩野義製薬は平成22年1月13日付で抗インフルエンザ薬「ラピアクタ(一般名:ペラミビル)」の製造販売…

  5. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請

     塩野義製薬は2009年11月4日インフルエンザ治療薬「ペラミビル」の日本での…

  6. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請

  7. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請

  8. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収

  9. ファイザーがワイスを買収

  10. 万有製薬、つくば研究所を閉鎖

  11. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授

  12. Eリリーの4-6月期は19%減益、通期見通し上方修正

  13. グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得

  14. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了

  15. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始

  16. 独バイエル、世界全体で6100人を削減へ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明
  2. 物質科学を学ぶ人の空間群練習帳
  3. 柴﨑正勝 Masakatsu Shibasaki
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎
  5. 環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発
  6. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高分子材料 表面・界面制御アドバンスト コース
  7. 再生医療ーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP