[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請

[スポンサーリンク]

daiichi1.gifのサムネール画像のサムネール画像
第一三共は2010年2月1日、日本国内におけるインフルエンザA型またはB型の治療薬CS-8958の製造販売承認申請を行った。

 MOA(mode of action:作用機序)は既存の抗インフルエンザ薬(タミフル・リレンザ・ラピアクタ)と同じノイラミニダーゼ阻害作用です。また、今回第一三共が承認申請を行った本化合物はご覧のように既存薬リレンザと基本骨格はほぼ同じです。2級水酸基がメチルエーテルになり、先っちょにピロピロしたもの(炭素鎖)が付いているだけです。服用方法もリレンザと同じ吸引となります。







daiichi2.gif


 このような新薬を業界ではMe too drug(ミートゥードラッグ)なんて呼びます。どこの製薬会社もやっている戦法で、新薬の特許とにらめっこして、特許を抜けられる化合物の中で既存薬に比べてなんらかの優位性(進歩性)を持つ化合物を探すのです。構造が類似していれば薬物としてのパラメーターも類似するのは当然のことで、その分開発にかかる時間・コスト・リスクを抑えられることができます。しかし、先にも述べたように何らかの優位性(進歩性)がないと当然新薬として認められません。今回のCS-8958に関しては1回の投与(吸引)で十分な治療効果を発揮することが臨床試験で示されました。さらに新型(H1N1)及び強毒型鳥インフルエンザ(H5N1)に対しても動物実験で高い効果を発揮することがわかっています。

 また、本化合物はプロドラッグであります。先っちょのピロピロアシル炭素鎖が体内で徐々に分解し”真の活性体”に変換されていきます。これによって体内血中濃度が長い時間維持され、長時間作用型、つまりは1回の投与で高い治療効果、に繋がっています。

daiichi3.gif

 

  • 関連書籍

  • 堀本 研子, 河岡 義裕
  • 発売日 : 2009/09/18
  • 出版社/メーカー : 講談社
  • おすすめ度 : (9 reviews)
    5インフルエンザについて正しい知識が得られます。
    5新型インフルエンザに関する専門家による優れた科学コミュニケーションの本
    5中高校生向きの本だが、大人でも解りやすくて推薦図書
    5変異するウィルス
    5世界最強のインフルエンザ対策国・日本

  • 外岡 立人
  • 発売日 : 2006/08
  • 出版社/メーカー : 岩波書店
  • おすすめ度 : (4 reviews)
    4本自体は非常に薄いが、内容は充実
    5格好の入門書
    563ページの本ですが、内容は大切なことばかり
    5著者は新型インフルエンザ情報収集の第一人者

matsumoto

投稿者の記事一覧

修士(工学)。学生時代は有機合成・天然物合成に従事し、現在は某製 薬メーカー合成研究員。

関連記事

  1. NICT、非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法を…
  2. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に
  3. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか
  4. 化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始
  5. マレーシア警察:神経剤VX検出で、正男氏は化学兵器による毒殺と判…
  6. 牛糞からプラスチック原料 水素とベンゼン、北大が成功
  7. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  8. 武田 新規ARB薬「アジルバR錠」発売

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XXV ~博士,海外留学を終える~
  2. 幾何学の定理を活用したものづくり
  3. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬
  4. 米FDA、塩野義の高脂血症薬で副作用警告
  5. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?
  6. コンビナトリアル化学 Combinatorial Chemistry
  7. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine
  8. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund
  9. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  10. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP