[スポンサーリンク]

ケムステニュース

独バイエル、世界全体で6100人を削減へ

[スポンサーリンク]

アスピリン

 ドイツの医薬品・化学大手のバイエルは2日、世界全体で6100人を削減する計画を発表した。昨年ライバルのシエーリングを買収したことを受け、2009年から年間7億ユーロ(9億2500万ドル)前後の削減を目指す計画の一環(引用:朝日新聞)。

 バイエルといえばアスピリン。現在では、ヘルスケア、農薬関連、先端素材の3分野を中核事業とし、グループ企業を含め世界150カ国以上、9万3000人を超える社員が働くグローバル企業です。2005年には研究開発に18億8,600万ユーロを投じています。

 シエーリング社の買収により2009年から年間7億ユーロの経費削減が見込まれ、その一環として人員削減が始まりました。内訳は欧州地域で3,150名、米国で1,000名、日本およびアジア太平洋地域で750名、そしてラテンアメリカ地域およびカナダでの1,200名を見込んでいます。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  2. パーデュー大、10秒で爆薬を検知する新システムを開発
  3. 静岡大准教授が麻薬所持容疑で逮捕
  4. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  5. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集
  6. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場
  7. 酸化グラフェンに放射性物質を除去する機能が報告される
  8. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 界面活性剤 / surface-active agent, surfactant
  2. ノーベル博物館
  3. 産業界のニーズをいかにして感じとるか
  4. 果たして作ったモデルはどのくらいよいのだろうか【化学徒の機械学習】
  5. ミノキシジル /Minoxidil
  6. ChemSketchで書く簡単化学レポート
  7. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」
  8. 基礎材料科学
  9. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~
  10. 日本学術振興会賞受賞者一覧

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」

人間の幸福感は、五感に依るところが大きい。化学は文明的で健康的な社会を支える物質を継続的に産み出して…

超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル

第579回のスポットライトリサーチは東京工業大学 化学生命科学研究所 吉沢・澤田研究室の青山 慎治(…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP