ケムステニュース
-
赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美しく安定なアントシアニン色素-
青の食品着色料として広く使われる化学合成の「青色1号」とほぼ同じ色で、長期保存時の安定性に優れた天然着色料が赤キャベツの色素「アントシアニン」から発見された。名古屋大や米大手食品企業マース、カリフォルニア大などの国際研究チームが8日、米科学…
-
花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
花王株式会社が開発した、廃PET(廃棄処分されるポリエチレンテレフタレート素材)を原料とするアスファ…
-
第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
日本化学会は化学遺産に新たに次の3件を認定いたしました。認定化学遺産第055号 日本の石油化学コ…
-
令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量・移動量の集計結果~
経済産業省及び環境省は、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」に基…
-
採用が広がるユーグレナのバイオディーゼル燃料、ユーグレナバイオジェット燃料も完成
ユーグレナ社が製造したバイオディーゼル燃料が、日清オイリオの事業所である日清オイリオ横浜磯子事業場内…
-
発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~
-
11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に
-
ホウ素でがんをやっつける!
-
広瀬すずさんがTikTok動画に初挑戦!「#AGCチャレンジ」を開始
-
新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリスクが高まる可能性
-
木材を簡便に透明化させる技術が開発される
-
特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
-
シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な支援を必要とする日本の大学生・大学院生を対象にチャリティー資金を提供
-
2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
-
吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」シリーズ、第2弾公開!
-
超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される