[スポンサーリンク]


ケムステニュース

  1. 理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

    理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エンジニアリングセンターらの共同研究チームは、人工元素アスタチン(At)を大量に製造する技術の開発に成功しました。本研究成果は、Atが放出するα…

  2. 様々な化学分野におけるAIの活用

    ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

  3. UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

    UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

  4. イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

    今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

  5. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦

    大陽日酸株式会社と日本製鉄株式会社は、合弁で設立した株式会社君津サンソセンターに、省エネルギー型…

  6. 広瀬すずさん出演のAGCの新CM『素材でがんばるAGC/水の供給篇』が放映開始

  7. 国際化学オリンピック2023が開催:代表チームへの特別インタビュー

  8. 世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発 -超微量の生体試料を高感度で検出-

  9. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!」

  10. 「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに開催

  11. 広がる産総研の連携拠点

  12. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】

  13. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動

  14. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞

  15. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー

  16. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2
  2. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  3. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  4. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–
  5. カルボプラチン /carboplatin
  6. サイエンス・ダイレクトがリニューアル
  7. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

PAGE TOP