[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ADEKAとAGCが女優出演の新作CMを放映

[スポンサーリンク]

ADEKAは、俳優の生田絵梨花さんを起用したテレビCM「素財姫(ADEKAダンス)篇」を、2023年12月30日(土)から放映します。 ”地味だけど、すごい。素財のアデカ”を軽快なADEKAダンスで表現していますので、ぜひご覧ください! (引用:ADEKAプレスリリース12月27日)

AGCは、広瀬すずさん出演の新TVCM 『突撃!クイズAGC/塗料用高機能樹脂篇』の放映を12月29日(金)から開始します。(引用:ADEKAプレスリリース12月27日)

昨年発表された乃木坂46の1期生の生田絵梨花さんが登場するADEKAのCMは、化学のCMにもついに推しのトップアイドルが登場したことで大変な衝撃を受けました。今回はその第二弾がTV-CMとして放映されたことに関するニュースです。動画としては昨年10月に発表されたもので、生田絵梨花さんが14役で組ダンスをしています。歌は、ひたすらアデカとエリカを連呼している大変シンプルなもので、二つのフレーズが頭に残るものです。

昨年12月末で76万再生と大変人気の動画となっており、この度の好評を受けて、年末年始にテレビCMとして放映する運びとなったそうです。ADEKAの公式Youtubeチャンネルには、メイキングCMもしっかりと公開されており、14人分を演じるために苦労する様子が分かる内容になっています。

続いてはAGCの新作CMについてです。AGCでは広瀬すずさんが登場するCMを発表してきましたが、12月に新しいCMが発表されました。

ストーリーは、広瀬すずさんが突撃クイズを受け、塗料用高機能樹脂篇、ルミフロンが使われている場所を答えるものです。選択肢はA、G、Cとあり、Gと答えますが正解は全部というオチです。それを聞いたすずさんは神妙な顔をして動画が終わります。このCMで紹介されているルミフロンはフッ素樹脂で優れた耐候性・防食性、溶剤可溶性・常温乾燥性を持ちながら他の樹脂よりも高い耐久年を持つ素材であり、東京スカイツリーや明石海峡大橋などで使われているそうです。

因みにプレスリリースは出ておりませんが、DICについても新作CMが公開されていました。すでに多数のDIC製品が紹介されていますが今回は、藻類の応用について紹介しています。

AGCの突撃クイズは第一弾ということで、第二弾以降の公開も期待されます。年始の新作CM紹介も毎年恒例になってきましたが、年末年始の休みの楽しみの一つであり、CM企業の関係者でなくても応援したくなります。これからも企業PR、製品紹介のCMが続々と発表されることを期待します。

関連書籍

生田絵梨花 乃木坂46卒業記念メモリアルブック カノン

生田絵梨花 乃木坂46卒業記念メモリアルブック カノン

生田 絵梨花
¥1,800(as of 01/20 21:26)
Amazon product information

企業CMに関連するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ChemDrawからSciFinderを直接検索!?
  2. タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社
  3. 呉羽化学、社名を「クレハ」に
  4. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  5. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプラン…
  6. エーザイ 巨大市場、抗ガン剤開発でライバルに先行
  7. 製造過程に発がん性物質/テフロンで米調査委警告
  8. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と働き方のリアルとは〜
  2. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明
  3. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  4. クルチウス転位 Curtius Rearrangement
  5. 穴の空いた液体
  6. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収
  7. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  8. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!
  9. ベリリウム Beryllium -エメラルドの成分、宇宙望遠鏡にも利用
  10. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP