ケムステニュース

  1. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動

    日本ゼオン株式会社と大阪大学は、2023年7月1日、大阪大学大学院基礎工学研究科に共同研究講座(講座名:日本ゼオン・カーボンニュートラル先進触媒共同研究講座)を開設いたしました。 本研究講座では、次世代型化学プロセスを支える先進的な触媒技術…

  2. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞

     Intel announced the recipients of the 2023 Intel …

  3. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー

     「夢・化学-21」委員会と日本化学会では、このほど「第55回国際化学オリンピック スイス大会」に派…

  4. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功

    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子エネルギー部門六ヶ所研究所とマイクロ波化学株式会社…

  5. 進化するCAS SciFinderⁿ

    現在 CAS では新しい Life Science のソリューションの開発を行っています。この新ソリ…

  6. 研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

  7. 三菱ケミカルのサステナビリティに関する取り組み

  8. 誰かに話したくなる化学論文2連発

  9. TSMCを支える化学企業

  10. 化学の力で名画の謎を解き明かす

  11. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き

  12. 化学メーカー発の半導体技術が受賞

  13. 化学コミュニケーション賞2022が発表

  14. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く

  15. 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証

  16. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子集合の力でマイクロスケールの器をつくる
  2. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム
  3. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決策
  4. ダグ・ステファン Douglas W. Stephan
  5. 一重項分裂 singlet fission
  6. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  7. 第18回 出版業務が天職 – Catherine Goodman

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP