[スポンサーリンク]

ケムステニュース

育て!燃料電池を担う子供たち

[スポンサーリンク]

化学技術産業の総合展「INCHEM TOKYO 2005」が、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれている。18日まで。

「INCHEM TOKYO 2005」は「プラントショー」、「先端技術展」、「製造業環境・エネルギー対策展」の3展示会の総称で、会期中はシンポジウムも開催される。また、燃料電池と水素の製造技術を取り上げた特別企画「燃料電池・水素製造」も行われている。この特別企画では「燃料電池組み立て体験コーナー」が設けられ、来場者が燃料電池の組み立てキットを組み立てていた。(引用:ライブドアニュース)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 製薬各社の被災状況
  2. 2007年ノーベル医学・生理学賞発表
  3. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に
  4. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  5. 防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック
  6. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤
  7. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強
  8. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定

注目情報

ピックアップ記事

  1. 福山クロスカップリング Fukuyama Cross Coupling
  2. デレピン アミン合成 Delepine Amine Synthesis
  3. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChemical Times 特集より
  4. マリア フリッツァニ-ステファノポウロス Maria Flytzani-Stephanopoulos
  5. コバルト触媒でアリル位C(sp3)–H結合を切断し二酸化炭素を組み込む
  6. 有機触媒 / Organocatalyst
  7. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用
  8. 「文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり」シリーズ
  9. ブルース・ギブ Bruce C. Gibb
  10. 音声読み上げソフトで書類チェック

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP