[スポンサーリンク]


研究者へのインタビュー

  1. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師

    第九回目は若手化学者の登場。これまでのインタビューで最年少者となります。第二回目の伊丹健一郎先生からのご紹介で、東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻野崎研究室講師の山下誠先生(現・名古屋大学大学院工学研究科・教授)です。山下先生と…

  2. 第九回 タンパク質に新たな付加価値を-Tom Muir教授

    ショートインタビュー第9回目はニューヨークにあるロックフェラー大学・合成タンパク化学研究室のTo…

  3. 第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授

    このインタビューも始まって3ヶ月を過ぎました。各所で非常に良い評価を受けています。今後も続けてい…

  4. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授

    さて、前回から1ヶ月ほどあきましたが、今回は第5回目の浜地格先生のご紹介で、甲南大学先端生命工学…

  5. 第八回 自己集合ペプチドシステム開発 -Shuguang Zhang 教授

    ショートインタビュー第8回目はマサチューセッツ工科大学 生命医療工学センター・Shuguang …

  6. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rotello教授

  7. 第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授

  8. 第六回 多孔質材料とナノサイエンス Mike Zaworotko教授

  9. 第五回 超分子デバイスの開発 – J. Fraser Stoddart教授

  10. 第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授

  11. 第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授

  12. 【第二回】シード/リード化合物の合成

  13. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり

  14. 第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである

  15. 第四回 分子エレクトロニクスへの展開 – AP de Silva教授

  16. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク
  2. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  3. Innovative Drug Synthesis
  4. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas
  5. バリー・ハリウェル Barry Halliwell
  6. 水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ② 「ポスト・イット アドバンス」

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP