[スポンサーリンク]


研究者へのインタビュー

  1. 第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士

    第48回の海外化学者インタビューは、エリック・セリー博士です。英国で教育を受け、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の化学・生化学科で長年講師を務めています。大規模な一般化学クラスの他に、科学史と哲学のコースも教えています。化学の歴…

  2. 第47回―「ロタキサン・カテナン・クラウンエーテルの超分子化学」Harry Gibson教授

    第47回の海外化学者インタビューは、ハリー・ギブソン教授です。バージニア工科大学の化学科に所属し、プ…

  3. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colquhoun教授

    第46回の海外化学者インタビューは、ハワード・コルクホーン教授です。英国レディング大学の化学科に所属…

  4. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授

    第45回の海外化学者インタビューは、Younan Xia教授です。セントルイスにあるワシントン大学生…

  5. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授

    第44回の海外化学者インタビューは、スティーブ・ノラン教授です。スペインのタラゴナにあるカタルーニャ…

  6. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeghwan Hyeon教授

  7. 第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授

  8. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授

  9. 第40回「分子エレクトロニクスの新たなプラットフォームを目指して」Paul Low教授

  10. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank van Veggel教授

  11. 第38回「分子組織化の多様な側面を理解する」Neil Champness教授

  12. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis教授

  13. 第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授

  14. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授

  15. 第34回 生物学と合成化学のハイブリッド高分子材料を開発する―Jeroen Cornelissen教授

  16. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Steve Marsden教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(5)
  2. アルミニウム工業の黎明期の話 -Héroultと水力発電-
  3. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた
  4. バーチ還元 Birch Reduction
  5. 2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  6. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)
  7. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

PAGE TOP