[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

エステルをアルデヒドに変換する新手法

[スポンサーリンク]

LDBBA: Kim, M. S.; Choi, Y. M.; An, D. K. Tetrahedron Lett. 2007, 48, 5061. doi:10.1016/j.tetlet.2007.05.091
SDBBA:  Song, J. I.; An, D. K. Chem. Lett. 2007, 36, 886. doi:10.1246/cl.2007.886
PDBBA: Chae, M. J.; Song, J. I.; An, D. K. Bull. Korean Chem. Soc. 2007, 28, 2517.

 

エステルのアルデヒドへの部分還元反応は、精密有機合成において非常に重宝される反応です。しかし、基本的な変換のようでいて、使える方法はかなり限られているのが実情です。

この変換目的には、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAL)[1]を用いるのがスタンダードです。しかしながら、極低温(-78℃)で行う必要があり、Over Reductionが起こり収率が上がらないこともままあり、万能ではありません。

Anらは、アルカリ金属t-ブトキシド塩とDIBALを1:1の量比で混合して調製される還元剤、Metal diisobutyl-t-butoxyaluminum hydride (MDBBA)がこの部分還元反応に効果的であることを2007年に報告しています。カウンターカチオンはLi,Na,Kそれぞれが別個に報告されていますが、反応性・と調製の簡便さを考慮すると、Naを用いるのが無難なようです。

脂肪族/芳香族エステルを問わず適用でき、氷冷下(0℃)に簡便な操作で行えるのが特徴です。また、ニトロ基やシアノ基などは還元されないようです。しかしながら、なぜアルデヒドでストップするのか、などについての考察は論文中ではなされていません。

本法はエステルの部分還元反応における、新たなスタンダードとなりうる手法かもしれません。利便性が高そうな手法なので、Chem. Lett.の実験項を以下に引用しておくことにします。

<SDBBAの調製法>
To a solution of sodium t-butoxide (5.05 g, 52.5 mmol) in THF (25 mL) was added dropwise DIBALH (50 mL, 1.0M in hexane, 50 mmol) at 0 ℃ and the mixture was stirred for 2 h at room temperature to give a colorless homogeneous solution.

<SDBBAを用いる部分還元>
To a solution of ethyl benzoate (0.07 mL, 0.5 mmol) in THF (5 mL) containing naphthalene as an internal standard was added SDBBA (1.2 mL, 0.5M in THF.hexane) at 0 ℃. After 6 h, the reaction mixture was hydrolyzed with 5mL of 1M HCl (aq) and the product was extracted with 10mL of diethyl ether. The ether layer was dried over anhydrous magnesium sulfate. GC analysis showed an 84% yield of benzaldehyde.

 

関連文献

  1. Zakharkin, L. I.; Khorlina, I. M. Tetrahedron Lett. 1962, 3, 619. doi:10.1016/S0040-4039(00)70918-X

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Org. Proc. Res. Devのススメ
  2. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する
  3. 計算と実験の融合による新反応開発:対称及び非対称DPPEの簡便合…
  4. ヒドラジン
  5. Chemical Science誌 創刊!
  6. 付設展示会へ行こう!ーWiley編
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける予測モデルの解釈性を上げ…
  8. MacでChem3Dー新たなる希望ー

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポメランツ・フリッチュ イソキノリン合成 Pomeranz-Fritsch Isoquinoline Synthesis
  2. 三菱化学、来年3月にナイロン原料の外販事業から撤退=事業環境悪化で
  3. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  4. 可視光応答性光触媒を用いる高反応性アルキンの生成
  5. 天秤で量れるのは何mgまで?
  6. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン
  7. 危険物データベース:第4類(引火性液体)
  8. 抗結核薬R207910の不斉合成
  9. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)
  10. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP