2009年 2月

  1. 記事評価&コメントウィジェットを導入

     化学者のつぶやきとケムステニュースに記事評価ウィジェットを導入しました。下図のような星マークが各記事にありますので、そちらをドラッグして緑の星が出たところで、クリックすることによって評価することができます。ぜひ評価を宜しくお願い致しま…

  2. 無水酢酸は麻薬の原料?

    ヘロイン原料2トン、横浜港で押収 アフガン向け貨物麻薬のヘロインの原料となる無水酢酸約2トンが、…

  3. 個性あるTOC

    Enantioselective Intramolecular Friedel?Cr…

  4. スローン賞って知っていますか?

    スローン賞、正確に言うとSloan Research Fellowshipといい、北米のサイエンスの…

  5. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ

    第一三共は23日、抗血小板薬「エフィエント」(一般名:プラスグレル)について、欧州委員会…

  6. キッチン・ケミストリー

  7. Pubmed, ACS検索

  8. Nature Chemistryデビュー間近!

  9. 3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン1-オキシド:3-Methyl-1-phenyl-2-phospholene 1-Oxide

  10. ケミストリ・ソングス【Part1】

  11. 元素周期 萌えて覚える化学の基本

  12. アルバート・エッシェンモーザー Albert Eschenmoser

  13. アンリ・カガン Henri B. Kagan

  14. トリメトキシフェニルシラン:Trimethoxyphenylsilane

  15. 諸熊 奎治 Keiji Morokuma

  16. 化学者たちのエッセイ集【Part1】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アンリ・カガン Henri B. Kagan
  2. 黒田チカ Chika Kuroda
  3. 環歪みを細胞取り込みに活かす
  4. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline
  5. N-ヘテロ環状カルベン / N-Heterocyclic Carbene (NHC)
  6. 2010年ノーベル化学賞予想―海外版
  7. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP