[スポンサーリンク]

archives

トリメトキシフェニルシラン:Trimethoxyphenylsilane

[スポンサーリンク]

P0857.gif

フルオリドフリー水中檜山クロスカップリング反応

ShiとZhangは、Pd(OAc)2触媒を用いた、温和な条件下でのアリールトリアルコキシシランとアリールブロミドのフルオリドフリー水中檜山クロスカップリング反応を報告しています。それによると、PEGと3当量の水酸化ナトリウムを用いることで収率が大きく改善されています。反応生成物はエーテル抽出により容易に取り出すことが可能です。この触媒システムは、高反応効率を維持しながら8回再利用されています。
S. Shi, Y. Zhang, J. Org. Chem, 2007, 72, 5927.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【 Web seminar by Microwave Chemi…
  2. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン
  3. はてブ週間ランキング第四位を獲得
  4. ボロントリフルオリド – エチルエーテル コンプレッ…
  5. トリフェニル-2,6-キシリルビスムトニウムテトラフルオロボラー…
  6. 日本化学会と対談してきました
  7. インドール一覧
  8. 潤滑油、グリースおよび添加剤の実践的分離【終了】

注目情報

ピックアップ記事

  1. 実験手袋をいろいろ試してみたーつかいすてから高級手袋までー
  2. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  3. フラーレン:発見から30年
  4. 大塚製薬4200億円で米バイオベンチャーを買収
  5. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える
  6. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応
  7. アジサイには毒がある
  8. エリック・メガース Eric Meggers
  9. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  10. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP