[スポンサーリンク]


2009年 3月

  1. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

    内容学生たち、DIY趣味のある人、科学に興味のある人・・・彼らはいまや真に価値ある化学実験キットを手に入れることができない。本書はそういう人たちのために、家庭で化学実験室を設置し使用する方法を解説した、他に類を見…

  2. 理系のためのフリーソフト Ver2.0

    理系のためのフリーソフトVer.2.0―CD‐ROM付きで簡単・便利!講談社講談社サイエンティフィク…

  3. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

     Illustrated Guide to Home Chemistry Experimen…

  4. ノーベル化学賞・下村さん帰国

     ノーベル化学賞を受賞した米国在住の下村脩・米ボストン大名誉教授(80)が17日、少年時代を過ご…

  5. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!

    Asian Science Campは半世紀以上ドイツで毎年開催されているリンダウ会議をモデルに…

  6. 疑惑の論文200本発見 米大が盗作探知プログラム開発

  7. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション

  8. Pure science

  9. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞

  10. 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!

  11. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収

  12. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰

  13. 熱すると縮む物質を発見 京大化学研

  14. 三菱化学が有機太陽電池事業に参入

  15. iphone用サイトを作成

  16. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 中西香爾 Koji Nakanishi
  2. 2008年10大化学ニュース
  3. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する
  4. リチャード・ゼア Richard N. Zare
  5. 科学系のLINEスタンプを使おう!!
  6. ケムステ記事ランキングまとめ
  7. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP