[スポンサーリンク]

archives

iphone用サイトを作成

[スポンサーリンク]

 最近続々とユーザーが増えているiphone。そんなiphoneユーザーで化学好きの人のために化学者のつぶやきとケムステニュース のiphone専用サイトを開設しました。


iphone.png

こんな感じでiphoneで見やすいようにサイトが構成されています。iphoneをお持ちの方はぜひご登録ください。URLは通常のURLにi/ をプラスしただけになります。
ケムステニュース(iPhone専用) URL?http://www.chem-station.com/chemistenews/i/?
化学者のつぶやき(iPhone専用) URL?http://www.chem-station.com/blog/i/?

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【サステナブルなものづくり】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験…
  2. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】
  3. MEDCHEM NEWSと提携しました
  4. チアゾリジンチオン
  5. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Di…
  6. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chlorid…
  7. マイクロリアクターによる合成技術【終了】
  8. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 Blo…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 磯部 寛之 Hiroyuki Isobe
  2. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
  3. 648個の誘導体を合成!ペプチド創薬の新手法を開発
  4. 第16回次世代を担う有機化学シンポジウム
  5. チャン転位(Chan Rearrangement)
  6. START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  7. 決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場
  8. SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?
  9. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment
  10. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで

概要いま我々は,カーボンニュートラルの実現のために,最も合理的なエネルギー供給と利用の選…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP