2011年 1月

  1. サムライ化学者高峰譲吉「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント!

     今年は世界化学年ということで化学関連の行事も増えているようです。ケムステでも世界化学年を盛り上げるために今年は各種スポンサー様とタイアップしたいくつかのキャンペーンを用意しています。第一弾は、ケムステ、化学者のつぶやき読者様に贈る…

  2. これで日本も産油国!?

    油を作り出す不思議な藻類、オーランチオキトリウム どうも、センター試験で大恥をかいたPDのど…

  3. 第14回 有機合成「力」でケミカルバイオロジーへ斬り込む - Joe Sweeney教授

    第14回はレディング大学化学科のジョー・スウィーニー教授です。スウィーニー教授は不斉反応と目的化…

  4. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

    丁度2年ほど前にこの化学者のつぶやきでも紹介した「化学者に使えるWord辞書」。…

  5. 山本嘉則 Yoshinori Yamamoto

    山本 嘉則 (やまもと よしのり、1942年11月21日-)は、日本の有機化学者である。東北大学大学…

  6. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向

  7. センター試験を解いてみた

  8. ジアゾカップリング diazocoupling

  9. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement

  10. ヘル・フォルハルト・ゼリンスキー反応 Hell-Volhard-Zelinsky Reaction

  11. 求核置換反応 Nucleophilic Substitution

  12. 脱離反応 Elimination Reaction

  13. ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric Acid

  14. 分子レベルでお互いを見分けるゲル

  15. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」

  16. 2011年日本化学会各賞発表-学会賞-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダイエット食から未承認薬
  2. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明
  3. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Steve Marsden教授
  4. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待
  5. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  6. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst
  7. リンダウ島インセルホール

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP