[スポンサーリンク]

archives

有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向

[スポンサーリンク]

日時        :【1日目】2011年1月27日(木) 13:00~16:35
【2日目】2011年1月28日(金) 11:00~16:55
会場        : 東京・江東区有明 東京ビッグサイト会議棟 6階 609会議室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 84,000円
⇒E-mail案内登録会員 79,800円
  ※資料付(2日目のみ昼食付き)
  ※1日目、2日目で別の方のご出席が可能です(同一法人内のみ、部署不問)
【1日目のみ、もしくは2日目のみの限定参加も可能です】
 ◇ 1日目限定参加受講料(税込み) 42,000円 ⇒ E-mail登録会員 39,900円
    ⇒申込みはコチラから
 ◇ 2日目限定参加受講料(税込み) 52,500円 ⇒ E-mail登録会員 49,800円
    ⇒申込みはコチラから
上記価格より:<2名で参加の場合1名につき7,350円割引>
         <3名で参加の場合1名につき10,500円割引>(同一法人に限ります)
開催趣旨  :--------------------------------------------
 有機合成、高分子合成において、パラジウムやロジウム、、銅などが持つ触媒機能は欠かせないものになっています。しかし、こうした金属は、埋蔵量が少なく、高価なことが大半です。限られた需要を見据えるといった意味合いからも、また、低コスト化を推し進めるといった意味合いからも、「希少金属・貴金属触媒を普遍金属、もしくは非遷移金属触媒に代替する」というのは、現代産業界の一大テーマであると言えるでしょう。
 本セミナーでは、1日目を、リビングラジカル重合、2日目を、カップリング反応に絞り、鉄触媒、もしくは非遷移金属触媒の研究動向について、その最前線で活躍する総勢5名の研究者が解説します。触媒研究者・開発者はもちろん、触媒を利用する産業全ての研究者・開発者にとって、必見の内容となっています。

申し込みはこちらをクリック!
【1日目】
 リビングラジカル重合用 脱”希少金属・貴金属”触媒の開発
         ~低コスト化・環境負荷削減に向けて~
日時 : 2011年1月27日(木) 13:00~16:35
講師 : 第1部 [13:00~14:40]
     九州大学 先導物質化学研究所 分子集積化学部門 教授 永島 英夫 氏
     講演タイトル:リビングラジカル重合用 鉄触媒の開発(仮)
     第2部 [14:55~16:35]
     京都大学 化学研究所 環境物質化学研究系 准教授 後藤 淳 氏
     講演タイトル:非遷移金属触媒を用いたリビングラジカル重合の低コスト化技術(仮)
  【2日目】
    脱”レアメタル”カップリング反応の最前線
        ~鉄触媒・ヨウ素によるクロスカップリング~
                 セミナー内容の詳細はコチラ
日時 : 2011年1月28日(金) 11:00~16:55
講師 : 第1部 [11:00~12:40]
     京都大学 化学研究所 附属元素科学国際研究センター 教授 中村 正治
     講演タイトル:鉄触媒によるクロスカップリング反応の研究動向と今後の展望
     第2部 [13:20~15:00]
     大阪市立大学 大学院 理学研究科 教授 中沢 浩 氏
     講演タイトル:鉄-シリル錯体に秘められた驚異の触媒能
     第3部 [15:15~16:55]
    立命館大学 総合理学院 薬学部 教授 北 泰行 氏
     講演タイトル:ヨウ素反応剤を用いた”脱レアメタル”クロスカップリング
申し込みはこちらをクリック!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  2. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組…
  3. イリジウム錯体:Iridium-complex
  4. イミダゾリニウムトリフラート塩の合成に有用なビニルスルホニウム塩…
  5. りん酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニ…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  7. 研究者へのインタビュー
  8. 高分子/金属・無機界面の相互作用と接着・密着性、耐久性の向上【終…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
  2. エチルマレイミド (N-ethylmaleimide)
  3. フェイスト・ベナリー フラン合成 Feist-Benary Furan Synthesis
  4. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績
  5. アミール・ホベイダ Amir H. Hoveyda
  6. 結晶世界のウェイトリフティング
  7. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦
  8. 高分解能顕微鏡の進展:化学結合・電子軌道の観測から、元素種の特定まで
  9. 熱や力で真っ二つ!キラルセルフソーティングで構築されるクロミック二核錯体
  10. 南 安規 Yasunori Minami

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP