[スポンサーリンク]

ドイツ

リンダウ島インセルホール

[スポンサーリンク]

ノーベル賞学者と若手科学者の交流会・リンダウ・ノーベル賞受賞者会議が毎年行われる会場がここです。

概要

リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lindau Nobel Laureate Meeting)は、世界各国の若手研究者の育成を目的とした交流会議の一つです。ドイツの保養地リンダウにおいて、毎年一週間程度の日程で開催されている会議です。

その講演会場となるのが、リンダウ島の中にあるInselhalleです。

 

マップ


大きな地図で見る

チェックイン!

アルバム

関連動画

参考文献

関連書籍

[amazonjs asin=”1155874536″ locale=”JP” title=”Nobel Laureates in Chemistry: Marie Curie, Ernest Rutherford, Linus Pauling, Frederick Sanger, Svante Arrhenius, William Ramsay, Kary Mullis”][amazonjs asin=”1155874536″ locale=”JP” title=”Nobel Laureates in Chemistry: Marie Curie, Ernest Rutherford, Linus Pauling, Frederick Sanger, Svante Arrhenius, William Ramsay, Kary Mullis”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 産総研 地質標本館
  2. 野依記念物質科学研究館
  3. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)
  4. 韮崎大村美術館
  5. 資生堂企業資料館
  6. スクリプス研究所
  7. イトムカ鉱山
  8. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材
  2. シンポジウム:ノーベル化学賞受賞の米教授招く--東北大、来月12日
  3. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!
  4. アサートン・トッド反応 Atherton-Todd Reaction
  5. オープンアクセス論文が半数突破か
  6. 円偏光スピンLEDの創製
  7. 学振申請書の書き方とコツ
  8. Cleavage of Carbon-Carbon Single Bonds by Transition Metals
  9. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所
  10. グラクソ、糖尿病治療薬「ロシグリタゾン」が単独療法無効のリスクを軽減と発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP