[スポンサーリンク]


2016年 6月

  1. サーバーを移転しました

    一昨日から繋がりにくい・表示されない状況が続いたと思いますが、パフォーマンスの向上および安定運用の為、この度新サーバーへ移転しました。このお知らせをみることができましたらDNSの移行が完了し、すなわち新サーバーへ…

  2. アルケンの実用的ペルフルオロアルキル化反応の開発

    第43回のスポットライトリサーチは、理化学研究所 環境資源科学研究センター (袖岡研究室)・特別研究…

  3. 窒素固定をめぐって-2

    【6/30 筆者注:K先生、ご連絡有難う御座いました ご連絡内容に沿い見直しましたところご指摘の通り…

  4. マグネシウム Magnesium-にがりの成分から軽量化合物材料まで

    最近の携帯機器のフレームから、豆腐のにがり、さらには便秘薬まで、幅広く使われているマグネシウム化合物…

  5. カルシウムイオン濃度をモニターできるゲル状センサー

    第42回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 化学技術創成研究院(福島研究室…

  6. 「人工タンパク質ケージを操る」スイス連邦工科大学チューリヒ校・Hilvert研より

  7. 糖鎖合成化学は芸術か?

  8. アスパラプチン Asparaptine

  9. 赤絵磁器を彩る絵具:その特性解明と改良

  10. デヴィッド・クレネマン David Klenerman

  11. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明

  12. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム

  13. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用

  14. 基礎から学ぶ機器分析化学

  15. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian

  16. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ
  2. 手で解く量子化学I
  3. 進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced:高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  4. 2005年3月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  5. ジ-π-メタン転位 Di-π-methane Rearrangement
  6. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」
  7. 英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP