[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

フォルハルト・エルドマン環化 Volhard-Erdmann Cyclization

[スポンサーリンク]

 

概要

コハク酸誘導体もしくは他の1,4-官能基化体から置換チオフェンを得る方法。

基本文献

  • Volhard, J.; Erdmann, H. Ber. 1885, 18, 454. doi:10.1002/cber.18850180199
  • Friedburg, L. H. J. Am. Chem. Soc. 189012, 83; J. Chem. Soc. 1890, 58, 1400.
  • Phillips, R. Org. Synth. coll. vol. II, 578 (1943)
  • Wolf, D. E.; Folkers, K. Org. React. 19514, 412.
  • Feldkamp, R. F.; Tullar, B. F. Org. Synth. coll. vol. IV, 671 (1963).

 

反応機構

 

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. チャップマン転位 Chapman Rearrangement
  2. プメラー転位 Pummerer Rearrangement
  3. 還元的アルドール反応 Reductive Aldol React…
  4. バーチ還元 Birch Reduction
  5. ドウド・ベックウィズ環拡大反応 Dowd-Beckwith Ri…
  6. シャウ ピリミジン合成 Shaw Pyrimidine Synt…
  7. コーリー・ギルマン・ガネム酸化 Corey-Gilman-Gan…
  8. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reactio…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アーバイン校より
  2. 研究室での英語【Part1】
  3. A-ファクター A-factor
  4. 地球温暖化が食物連鎖に影響 – 生態化学量論の視点から
  5. 可視光エネルギーを使って単純アルケンを有用分子に変換するハイブリッド触媒系の開発
  6. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委
  7. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】
  8. 世界⼀包括的な代謝物測定法の開発に成功〜ワンショットで親⽔性代謝物を⾼感度かつ網羅的に測定!〜
  9. 君はホンモノの潤滑油を知っているか?:自己PRで潤滑油であることをアピールする前に中身や仕組みを知っておこう
  10. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎

開催日:2023/10/11 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

はやぶさ2が持ち帰った有機化合物

小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見(9月18日JAMSTECプレス…

Let’s Make Wave , Make World. −マイクロ波で!プロセス革新ワークショップ −

<内容>マイクロ波のプロと次世代プロセスへの転換に向けた勘所を押さえ、未来に向けたイノベーシ…

ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発

第566回のスポットライトリサーチは、京都大学化学研究所 物質創成化学研究系 有機元素化学領域 (山…

韮山反射炉に行ってみた

韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP