[スポンサーリンク]

ケムステニュース

健康食品から未承認医薬成分

[スポンサーリンク]

タダラフィル県は二十一日、強壮を目的にした健康食品から、海外で勃起(ぼっき)不全治療薬として使われ、頭痛などの副作用がある未承認の医薬品成分「タダラフィル」などを検出したと発表した。

 県は同日、薬事法違反(無承認・無許可医薬品の販売)に当たるとして、販売業者らを管轄する東京、京都、大阪、兵庫の四都府県に対し、業者に販売中止を指導するよう要請した。健康被害の届けはないという。県によると、未承認の成分が検出されたのは、京都市のメーカーが製造したハーブ加工食品「エレクトパートナー」など四商品。東京都や大阪市、神戸市の業者がインターネットを通じて販売していた。(引用:東京新聞)


バイアグラED(Erectile Dysfunction)治療薬としては有名なファイザーのバイアグラ(Viagra)、バイエルのレビトラ(Levitra)、イーライ・リリーのシアリスがよく知られています。タダラフィル(tadalafil)はシアリスのジェネリック医薬品(特許が切れた製品を同じ成分、効き目で他社がよりやすい価格で販売している医薬品)です。


 


 


関連リンク


レビトラ参入でED治療薬は根づくのか


ストレス過多の時代を反映してか、性交時に勃たない男性が増加している。そんな勃起障害(ED)用の治療薬の代名詞になっているのが、5年前に登場した「バイアグラ」だ。その強力なライバルとして独バイエル社の「レビトラ」が上陸し、男たちの熱い視線が注がれている。競い合う形で、人生の質を高めるツールとなるか。読売新聞より


医薬工業協議会/ジェネリック医薬品とは?

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 宇部興産、オランダDSM社と「キラル技術」で提携
  2. 肩こりにはラベンダーを
  3. 2008年10大化学ニュース
  4. 170年前のワインの味を化学する
  5. 第二回触媒科学国際シンポジウム
  6. サイエンスアワード エレクトロケミストリー賞の応募を開始
  7. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  8. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める

注目情報

ピックアップ記事

  1. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction
  2. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10 Touch」
  3. 芳香環のハロゲン化 Halogenation of Aromatic Ring
  4. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–
  5. 第68回―「医療応用を志向したスマート高分子材料の開発」Cameron Alexander教授
  6. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  7. キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」
  8. 実験化学のピアレビューブログ: Blog Syn
  9. キラル情報を保存したまま水に溶ける不斉結晶
  10. 池田 富樹 Tomiki Ikeda

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP