[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授

[スポンサーリンク]

第99回の海外化学者インタビューは、ポール・プリーガー教授です。マッセイ大学基礎科学研究所に所属し、超分子と配位化学を利用したプロジェクトに取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

実は3つの理由があります。1つ目は、対称性と構造が好きで、化学分子の構造の中には本当に視覚的に美しいものがあるからです。2つ目は、人々がお金と化学に関連した仕事を私に与え続けてくれたことです。そう、2つだけなのです。これが私が数学者ではなく化学者でになったもう一つの理由かもしれません。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

深く考えなければ、考古学者になっていたと思います。エジプトで新しい墓を発見したり、アマゾンのジャングルで新しい文明を発見したりしていたかもしれません。もしかしたら1950年代には、トラブルから逃れるためにムチが必要だったかもしれません・・・。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

私たち化学者は、すでに世界に科学で貢献するという素晴らしい仕事をしていると思います。材料科学から環境モニタリングまで、化学者はどこかで活躍しています!

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

最初にイエス・キリストを思い浮かべました。彼が本当に神の子であるかどうかをストレートに聞きたいからです。しかし、あの男の謎めいた話し方は・・・率直な答えが返ってくるかどうか自信がありません。

アーサー・コナン・ドイル卿の話を聞くのもいいかもしれません。美味しい食事をして、スコットランドのお城で大きな火を囲んで、美味しいワインを飲みながら。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

去年の半ば頃、私たちのヘリケート系の一つで強い回折パターンを得るのに苦労していました。散乱を改善できるかもしれないと思い、重いアニオンを加えようと考えました。その結果得たのは、構造的に特徴のある臭化物封入型トリプルヘリケートでした。 動きのある絵にするのは、すぐには無理でしょうが。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

聖書を持っていくと思います。何度も何度も読み返して、新しい意味や励ましを見つけることができる本です。無人島にいたら、それを完全に消化するための時間があると確信しています。

CDは、Dave Pearceの『Trance Anthems 2008』のような、お気に入りのトランス・トラックがいいと思う。実際には3枚組なので、ちょっとズルいかもしれませんが。 シェルターを作らなければならない時に、良いトランス・トラックが吹き出してくるのは最高だよ!

原文:Reactions – Paul Plieger

※このインタビューは2009年1月16日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」…
  2. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発…
  3. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank va…
  4. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart R…
  5. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  6. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来…
  7. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Car…
  8. 第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アミノ酸「ヒスチジン」が脳梗塞に有効――愛媛大が解明
  2. “マイクロプラスチック”が海をただよう その2
  3. 新型コロナの飲み薬モルヌピラビルの合成・生体触媒を用いた短工程化
  4. 論文執筆で気をつけたいこと20(2)
  5. ビオチン標識 biotin label
  6. 住友化学、硫安フリーのラクタム製法でものづくり大賞
  7. 非対称化合成戦略:レセルピン合成
  8. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide
  9. ヴィルスマイヤー・ハック反応 Vilsmeier-Haack Reaction
  10. Carl Boschの人生 その10

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP