日々、化学実験をしていると、いろんなサンプルが出来てきます。普通はバイアルやフラスコに入れてフタをして保存しますが、密閉性を高めるためにパラフィルムを巻くラボ文化のところも多いでしょう。
キムワイプ同様、これ無しでは実験が考えられない!となる製品の一つだと思いますが、これもプロワイプのような代替品はないのでしょうか?
実はごく最近発売されました。
今回はその商品、「ラボピタ」をご紹介したいと思います。
ラボピタ vs パラフィルム スペック比較
ラボピタとは、2015年5月にニプロから発売されたパラフィン性フィルムです。
ニプロはご存じの通り、医療機器事業で信頼を得ている、古参の純国産会社です。パラフィルムは医療・バイオ系でもよく使う製品なので、そもそもはそちらの市場で対抗を意図して作られたのではないかと推測します。
両者を簡単に比較してみたのが以下の表です。
まず市販サイズに違いがあります。ラボピタには2cm幅の製品があり、試験管や小サイズのバイアルなどに適したサイズになっています。小さな器具を扱うことが多い和製ラボにとって、大変嬉しい仕様です。4インチのパラフィルムは大きすぎるため、どうカットして良いかが悩みどころだったのではないでしょうか。
また、手で簡単にカットできる作りにもなっており、5cm幅のものはミシン目付きでさらにカットしやすくなっています。離型紙がないので、紙ゴミがでないのも地味に良い点です。
単位面積(1メートル平方)で計算して定価比較してみると、値段はさほど変わらないことが分かります。代理店/仲介業者との交渉次第では、パラフィルムより安く仕入れることも十二分に可能だと思われます。
現場での試用結果と感想
筆者が実際に試用・比較実験してみたところ、カタログから読み取れる上記の点以外にも、数多くのメリットがあると感じました。
もっとも特筆すべきは耐薬品性(耐溶媒性)です。明らかにパラフィルムよりも優れており、少々の溶媒接触では強度が落ちません(もちろん長く晒すと溶けますが・・・)。有機溶媒ですぐ溶けてしまうパラフィルムの扱いにお困りの方も多かったことと思います。ラボピタはそこのストレスをだいぶ軽減してくれそうです。
また耐熱性にも優れています。ドライヤーであぶってみただけではありますが、割と違いがあるようです。パラフィルムを巻いたまま容器を加熱して溶けてしまった!というケースも”現場あるある”だと思うのですが、ラボピタではそのような使い方も出来なくは無い?かもしれません(試してないですが・・・)。
延性については両者差がありませんが、伸ばした後の接着力はラボピタに軍配が上がる印象です。その反面、場合によっては少し剥がしにくいかも?とも感じますが。
耐水性、密閉性も比較してみましたが、両者に差はありませんでした。
長期使用による経年劣化、耐光性の違いについては検討できていませんが、パラフィルムからしてそもそも長期保存用途に向くものではありません。そのつもりで考えておけばいいのではないかと思います。
まとめ
以上をまとめますと、ラボピタはパラフィルムがもつ「現場視点で困ったところ」を上手くくみ取り開発された製品であるという印象です。さすがに純国産製品ならではのきめ細かさが香りますね。
とりわけ耐薬品性があるので、化学系ラボではパラフィルムより快適に使えそうだという実感をもちました。
ひと巻きからバラで買えるようなので、皆さんのラボでも是非試してみてはいかがでしょう。